小さな手の先に。
夏休み気分を引きずって更新をサボっていたら、いつの間にやら9月も一週間が過ぎようとしております。。。
未だに夏休みの宿題を出してなくて『さすがにもう出さな・・・』と焦る小学生のようです、はい。(__;)
さて。
ちょっと前のコトになりますが(えぇ、ほんのちょっとです!)、店主②はタイ・チェンマイに行っておりました。
商品を仕入れたり、次回のギャラリー展示の打ち合わせをしたり・・・とここまではチェンマイ日記その3。でお伝えした通りです。
んが。もうひとつ大切な役目も果たしてきました。(≧∀)b
Muelekでは『れっくれっく(小さな小さな)プロジェクト』として、お食事や喫茶をして頂いた料金の中から一品につき50円を、カレン族の村・ライゲーオ村で作られた商品を買って頂いた料金の中から10%を寄付として積み立てています。
今回は第一回目として、開店以来の約半年間にご飲食頂いた分からの25000円とライゲーオ村の商品をご購入頂いた分からの5000円+寄付ボックスよりの1000円を持って、チェンマイにあるストリートチルドレン支援NGO・アーサー・パッタナー・デック財団が運営するドーデックギャラリーとライゲーオ村に行って来ました。

ライゲーオ村では、次の夏休みに子どもたちをバンコクで行われる展示会&授賞式に連れて行くための旅費として、

ドーデックギャラリーでは、財団の子どもたちを連れて、ライゲーオ村で染色のワークショップを開くための予算としてそれぞれ使って頂くことになりました。
続報が入り次第またこのブログにてご報告いたします~♪♪♪
『のんびり、ちょっぴり、世界とつながる』をコンセプトに始めたMuelek。
やっとこさ(ちびっちゃいですが)一歩を踏み出すことが出来ました。
れっくれっくプロジェクトを始め、進められるのも皆さんがMuelekに足を運んでくださるお陰です。
日頃からのご愛顧、本当にありがとうございます。m(__)m
皆さんが広げてくださる『小さな手』がその先にいるたくさんの子どもたちに届くようこれからも店主①&店主②は頑張って参ります。
店主二。
未だに夏休みの宿題を出してなくて『さすがにもう出さな・・・』と焦る小学生のようです、はい。(__;)
さて。
ちょっと前のコトになりますが(えぇ、ほんのちょっとです!)、店主②はタイ・チェンマイに行っておりました。
商品を仕入れたり、次回のギャラリー展示の打ち合わせをしたり・・・とここまではチェンマイ日記その3。でお伝えした通りです。
んが。もうひとつ大切な役目も果たしてきました。(≧∀)b
Muelekでは『れっくれっく(小さな小さな)プロジェクト』として、お食事や喫茶をして頂いた料金の中から一品につき50円を、カレン族の村・ライゲーオ村で作られた商品を買って頂いた料金の中から10%を寄付として積み立てています。
今回は第一回目として、開店以来の約半年間にご飲食頂いた分からの25000円とライゲーオ村の商品をご購入頂いた分からの5000円+寄付ボックスよりの1000円を持って、チェンマイにあるストリートチルドレン支援NGO・アーサー・パッタナー・デック財団が運営するドーデックギャラリーとライゲーオ村に行って来ました。

ライゲーオ村では、次の夏休みに子どもたちをバンコクで行われる展示会&授賞式に連れて行くための旅費として、

ドーデックギャラリーでは、財団の子どもたちを連れて、ライゲーオ村で染色のワークショップを開くための予算としてそれぞれ使って頂くことになりました。
続報が入り次第またこのブログにてご報告いたします~♪♪♪
『のんびり、ちょっぴり、世界とつながる』をコンセプトに始めたMuelek。
やっとこさ(ちびっちゃいですが)一歩を踏み出すことが出来ました。
れっくれっくプロジェクトを始め、進められるのも皆さんがMuelekに足を運んでくださるお陰です。
日頃からのご愛顧、本当にありがとうございます。m(__)m
皆さんが広げてくださる『小さな手』がその先にいるたくさんの子どもたちに届くようこれからも店主①&店主②は頑張って参ります。
店主二。