夏休み。
昨日から4日間の夏休みを頂いて、毎日本業に励む店主①とここぞとばかりにダラダラしている店主②です。
今日は京都のお盆最終日、五山の送り火の日。
色んな人の思惑が絡み合ってか、今年はなんとも騒がしい大文字になってしまったような気がします。
それでもいつもと変わらず送り火は綺麗に夜空へと登って行きました。

西大路の歩道橋の真ん中が一番綺麗に見えるという何とも因果な(?)左大文字。
私にとっては一番身近な送り火です。(^-^)
さて。
夏休みのちょっと前ですが、友だちに誘ってもらい『ベルギー絵本作家展』という展覧会に行ってきました。

『ベルギーの絵本』と言われてもあんまり思い浮かぶものがなかったのですが、行って見てみると『あ~、これなんか知ってるなぁ~』というのがちらほら。
絵は可愛いのにお話はシュールな作品が多くて、大人でも楽しめるものがたくさんありました。
残念だったのが、展示されている作品の半分くらいしか日本語版が出版されていなかったコト・・・。
『読みたいなぁ~』と思ったほとんどが無常にも『邦訳なし』と書かれてました。
切ない。。。(T^T)
そんな中で運良く(?)日本語版があったキティ・クローザー作の『ちいさな死神くん』。

店主①曰く『雑貨とかにしたら可愛い感じ』の絵と短いけれどほんわか&ググっとくるお話が素敵な一冊です。
内容は・・・いや、これは是非とも自分で読んで欲しい!!
夏休み明けから図書室の置く予定なので、ぜひぜひ読んでみてください。(≧∀)b
ベルギー絵本作家展は姫路市立美術館で8月24日まで開催中です。
絵本が好きな方はどうぞ。行って損はないと思います。(^-^)
さぁ、残りの夏休みもダラっと満喫しようっと。(^ω^)
店主二。
今日は京都のお盆最終日、五山の送り火の日。
色んな人の思惑が絡み合ってか、今年はなんとも騒がしい大文字になってしまったような気がします。
それでもいつもと変わらず送り火は綺麗に夜空へと登って行きました。

西大路の歩道橋の真ん中が一番綺麗に見えるという何とも因果な(?)左大文字。
私にとっては一番身近な送り火です。(^-^)
さて。
夏休みのちょっと前ですが、友だちに誘ってもらい『ベルギー絵本作家展』という展覧会に行ってきました。

『ベルギーの絵本』と言われてもあんまり思い浮かぶものがなかったのですが、行って見てみると『あ~、これなんか知ってるなぁ~』というのがちらほら。
絵は可愛いのにお話はシュールな作品が多くて、大人でも楽しめるものがたくさんありました。
残念だったのが、展示されている作品の半分くらいしか日本語版が出版されていなかったコト・・・。
『読みたいなぁ~』と思ったほとんどが無常にも『邦訳なし』と書かれてました。
切ない。。。(T^T)
そんな中で運良く(?)日本語版があったキティ・クローザー作の『ちいさな死神くん』。

店主①曰く『雑貨とかにしたら可愛い感じ』の絵と短いけれどほんわか&ググっとくるお話が素敵な一冊です。
内容は・・・いや、これは是非とも自分で読んで欲しい!!
夏休み明けから図書室の置く予定なので、ぜひぜひ読んでみてください。(≧∀)b
ベルギー絵本作家展は姫路市立美術館で8月24日まで開催中です。
絵本が好きな方はどうぞ。行って損はないと思います。(^-^)
さぁ、残りの夏休みもダラっと満喫しようっと。(^ω^)
店主二。
スポンサーサイト
科学少年体験記。
赤カブ『フランキー』号に乗って、たまぁ~に出勤するようになった今日この頃。
朝は暑苦しくて微妙ですが、夕方は涼しくて気持ちが良いです。(^-^)
制限速度をきちんと守りながらプトトトト~♪♪♪と、のんび~り走っております。
一人で行ったり来たりしているとちょっとした寄り道が出来たりするので、それもまた楽し。
昨日は二条駅の前あたりで知り合いのおっちゃんを発見!

大きな望遠鏡を設置して『七夕のお月見』という何とも風流な遊び(?)を道行く人たちと楽しんではりました。
フランキーをちょっと止めて、私も覗いてみました。(≧∀)b

携帯のカメラの性能がイマイチだったのであんまり綺麗には写らなかったのが残念なところ。
実際はもっとハッキリとクレーターっぽいものが見えて、えぇ感じでした。
あ、さて。
ちょっと科学少年気分を味わったからというわけではありませんが、図書室の夏休み特別企画!?としてこんなのをやりま~す。
題して・・・スキャナを使って、簡単!きれい!『葉っぱ図鑑』をつくろ!です。

コンピュータとスキャナを使って作る、云わば押し花の進化系☆
まるで本物を集めたような素敵な図鑑が出来上がること間違いなしです。
一度やり方を覚えればあとは簡単♪♪♪おうちでも楽しめる楽しい企画ですよ~。
教えて下さるのは、我が家の『コンピュータのお医者さま』ことN先生。
とても丁寧に分かりやすく教えてくださいます。(^-^)
夏休みの宿題のコトを思い出すと未だに頭が痛くなる店主②ですが、挑戦してみようかなぁ~と楽しみにしております。
『夏休みの自由研究なにしよ~?』と悩んでいる子どもさんも、『なんか面白そう~。』という大人の方も是非ぜひご参加くださいませ。
USBメモリまたはSDカードをお持ちの方は忘れずに持って来てくださいねぇ~。
店主二。
朝は暑苦しくて微妙ですが、夕方は涼しくて気持ちが良いです。(^-^)
制限速度をきちんと守りながらプトトトト~♪♪♪と、のんび~り走っております。
一人で行ったり来たりしているとちょっとした寄り道が出来たりするので、それもまた楽し。
昨日は二条駅の前あたりで知り合いのおっちゃんを発見!

大きな望遠鏡を設置して『七夕のお月見』という何とも風流な遊び(?)を道行く人たちと楽しんではりました。
フランキーをちょっと止めて、私も覗いてみました。(≧∀)b

携帯のカメラの性能がイマイチだったのであんまり綺麗には写らなかったのが残念なところ。
実際はもっとハッキリとクレーターっぽいものが見えて、えぇ感じでした。
あ、さて。
ちょっと科学少年気分を味わったからというわけではありませんが、図書室の夏休み特別企画!?としてこんなのをやりま~す。
題して・・・スキャナを使って、簡単!きれい!『葉っぱ図鑑』をつくろ!です。

コンピュータとスキャナを使って作る、云わば押し花の進化系☆
まるで本物を集めたような素敵な図鑑が出来上がること間違いなしです。
一度やり方を覚えればあとは簡単♪♪♪おうちでも楽しめる楽しい企画ですよ~。
教えて下さるのは、我が家の『コンピュータのお医者さま』ことN先生。
とても丁寧に分かりやすく教えてくださいます。(^-^)
夏休みの宿題のコトを思い出すと未だに頭が痛くなる店主②ですが、挑戦してみようかなぁ~と楽しみにしております。
『夏休みの自由研究なにしよ~?』と悩んでいる子どもさんも、『なんか面白そう~。』という大人の方も是非ぜひご参加くださいませ。
USBメモリまたはSDカードをお持ちの方は忘れずに持って来てくださいねぇ~。
店主二。