fc2ブログ

心を結ぶ。

Muelekの人気雑貨、『cucuru』はタイ・チェンマイのドイタオ郡にあるカレン族の村・ライゲーオ村で織られた布を使っています。
DSC05126_convert_20111220133008.jpg



草木染で染められた糸を使い、
doitao01.jpg
村の女性たちが織り上げる布はとっても暖かくて柔らかな雰囲気。



カレンの女性が履くスカートとして織り上げられた美しい布ですが、
IMG_8571_convert_20111220135211.jpg
これ一枚を日本で履きこなすのはなかなか難しい。。。


でも、ライゲーオ村の布の良さをたくさんの方に知って欲しい・・・。
『ん~、どうしたもんやろか~?』と色々考えていた時に淡路島に住んではる作家さんが『協力してもいいよ。』と言ってくれはった(というか、言わせた??)ので、ライゲーオ村の布と作家さんのコラボという形でMuelekのオリジナルブランド・『cucuru』が誕生しました。(*^-^*)


cucuruの商品はひとつひとつが手作り。どれも優しくあったかい手触りです。
DSC05132_convert_20111220133432.jpg
(こちらは一番人気のころりんポーチ。)



作家さんのアイデアから商品が出来上がってきたり、
DSC04751_convert_20111220134703.jpg
(小物入れやブレッドトレイにも使える万能布トレイ。)



私たちが『こんなの欲しい!!』と言って作ってもらったり。
DSC04875_convert_20111220134856.jpg
(プレゼントに!?というオーダーが多いルームシューズ。)



ライゲーオ村の布と、作家さんのセンスとアイデア、Muelekのわがまま(?)がひとつになって『cucuru』は日々進化中♪♪♪
DSC04100_convert_20111220134345.jpg
(冬場に人気のティーコゼー。)



cucuruは手作りのため、ほぼ全て一点ものです。
DSC04109_convert_20111220134414.jpg
店頭に商品がない場合はカタログからオーダーして頂けま~す。(^-^)



『cucuru』という名前には『こころ(沖縄方言)・結ぶ』という意味があります。
ライゲーオ村の布と作家さんの感性が結ばれて出来た心がタイと日本を結び、作り手とお客さんの心をつないでくれるものであったら良いなぁ~と、cucuruにはそういうものであって欲しいなぁ~と思っています。

心と心を結ぶ雑貨・『cucuru』。
カフェの合間に雑貨スペースでそのあったかさに触れてみてください。



余談ですが。。。
ちょうど『cucuru』のブランド名が決まったのと同じ時期に作家さんのおうちにやって来たキャバリエのこの子。
20111220133514_convert_20111220133820.jpg
お名前を『くくる』と言います。(≧∀≦)
名付け親は作家さんのご主人なので、全くの偶然だそうです。



元気いっぱいのくくる君。
20111220133538_convert_20111220133843.jpg
cucuruの商品開発に一役買っていたり!なんてコトもあったりして。(≧∀≦)





さて。
ホームページでもお知らせしていましたが、Muelekは本日で年内の営業を終了いたしました。
決して『もう年末やし、休んじゃう?』とかゆうのではありません!!(>_<)
チェンマイに自然栽培でコーヒーを作っている農園があり、そこの視察&買い付けに行ってくるのです♪

山間にある本当に小さな農園だそうですが、とっても面白そうな香りがします。
来年の初めごろにここのコーヒーを絡めたイベントなどが出来たらいいなぁと企んでおります。(≧∀)b
お楽しみに!



2011年。
Muelekは無事1歳にもなり、カフェ、雑貨、図書室、イベントに関わらず、たくさんのお客さんをお迎えするコトが出来ました。
来年2012年も美味しいもの、可愛いもの、素敵なもの、面白いコトを皆さんにお届け出来るように頑張っていきます。
今年一年のご愛顧、本当にありがとうございました。

2012年は1月8日(日)11:00からの営業となります。
来年もMuelekをよろしくお願いいたします。




それでは、よいクリスマス&よいお年を。
店主一&二。
スポンサーサイト



花鳥風月。

先週末の皆既月食、綺麗でしたねぇ。(*^-^*)
『寒いぃ~!』と言いながらお空を見上げた甲斐がありました。
Img_3944_convert_20111216165003.jpg
目の悪い店主①は『全然紅く見えへんわぁ~』とぼやいておりました。
こんなにはっきりくっきり紅いのに。。。
目が良くてよかった。(≧∀)b



さて。
『月!』と言えば『花!』と言うコトで、(え?強引??(^-^;)まぁそう言わず。)店主①&②がめっちゃ好きなお花屋さんのお話を。
Muelekから自転車で10分くらい行った、というか北野の天神さんのすぐ斜め前にある谷川花店さんはもう何から褒めて良いのか分からないくらいとっても素敵なお花屋さんです。(≧∀≦)


以前からお店の前を通るたびに『あ、可愛いお花屋さんがあるなぁ~』と思っていたのですが、親戚のお祝いの花束をお願いしてからは何かあれば(と言うほどの回数でもないですが・・・)必ずここのお花を贈る!というくらい好きです。
お店に置いてあるお花も可愛くて素敵なんですが、ご店主のお兄さんとお姉さんが作り上げられるアレンジが『それはもう!』というくらい素敵過ぎて、毎回受け取りに行くのが楽しみで仕方ありません。



今年のお正月にMuelekの床の間を飾ってくれたコレφ(^-^)も谷川花店印。
DSC04293_convert_20110102011732.jpg
年末の大雪の中、実家から取りに行った思い出深い(?)アレンジです。



こちらは母上のお誕生日に作ってもらったブーケ。
DSC04988_convert_20111213162242.jpg
あ、写真の撮り方がイマイチ・・・。(T^T)



そして。
『ほぼ一周年記念』に作って頂いたアレンジ。
DSC05118_convert_20111213161406.jpg
自分達の祝いを自分達で頼みに行く、という行為に驚かれてしまいました。
だって、お祝いやし好きなものに囲まれたいじゃないですか。(≧∀)b



床の間に飾っていると、
DSC05181_convert_20111213162707.jpg
お客さんから『本当に素敵!』とか『これがあるからお部屋が華やぐねぇ』とか『見てたら幸せになるわぁ』などなど、たくさんお褒めのお言葉を頂きました。
嬉しい~。(T^T)



DSC05120_convert_20111213162055.jpg
『どこで作ってもらったの?』とゆうてくれはったお客さんには、もれなく谷川花店さんから頂いてきたショップカードとともに店主①or店主②の熱弁をお届けしました。(笑)



『ほぼ一周年記念』の後、
DSC05179_convert_20111213155432.jpg
店主①の誕生日祝いを買いに行ったら



『お祝いに』。
20111217005608_convert_20111217005920.jpg
と、ポインセチアを頂きました。
ありがとうございます。


いつもいつもホントに可愛くて!綺麗で!!素敵なお花を届けて下さる谷川花店さん。
大した常連客でもないですが、これからも通い続けさせて頂きます!




余談ですが。
人間、歳を取るごとに心を動かされるものが『花→鳥→風景』へと変化して、最期に行き着くのが『月』だそうです。(ウソかホンマかは定かでない。)
ちなみに。
一番最初の月食の写真を撮ったのはうちの父。
使われたのは被写体が風景から花になり、花から鳥へとシフトして現在に至る父のカメラ。
ん~、みなまでは言いますまい。(≧∀≦)




店主二。

パンダ幼稚園こあら組。

雨と風がおさまって、すっきり晴れた日曜日の今日。
常連さんがお子さんの通う保育所のお友達&その親御さんと合計15人でご来店。
保育所の『こあら組』の1歳児が6人と小学生1人というMuelek始まって以来のちびっ子占有率となりました。(^-^)


みんなで動物園に行った帰りのお昼ご飯というコトで、『量はいらないので、出てきた時のわくわく感が欲しいです!』というご注文。
『わくわく感』・・・。ん~、1歳の子が喜んでくれるものってなんだろう???

色々考えた結果、店主①が『これどう?』と言ったアイデアがめちゃめちゃ可愛かったのでそれに決定!
テーマは『美味しく、楽しい幼稚園』です。


というわけで、幼稚園のメイン制作開始!
まず、俵型のおにぎりを作ります。
DSC05190_convert_20111204171910.jpg
これが14個。



そして
DSC05191_convert_20111204172009.jpg
これがのりで作った『わくわく』の素。



これを俵の上にのせていくと~
DSC05192_convert_20111204172106.jpg
ん?こ、これは!?



パンダ~!!!(≧∀≦)
DSC05193_convert_20111204172153.jpg
14個が並ぶとそこはもう『パンダ幼稚園』!



よく見るとひとつひとつ顔が違ってて面白い。
DSC05196_convert_20111204172244.jpg
ちょっとおっさん顔が混じってるのはご愛嬌♪



ちびパンダおにぎりと☆型ケークサレ、手型に抜いたりんごのはちみつ煮をのせて~
DSC05197_convert_20111204172403.jpg
Muelek特製ちびっ子プレート完成~♪♪♪チャームポイントは笹です!(笑)
あ、スープの写真忘れた・・・。(^-^;)
これにミニスープがついてます。



いかがでしょうか?
DSC05198_convert_20111204172457.jpg
自分達で作ってといてゆうのもナンですが・・・可愛い!!(≧∀≦)


動物園帰りのちびっ子たち・・・と共に(それ以上に?)親御さんがめっちゃ喜んでくれてはりました。
お出ししてすぐにパンダ幼稚園の撮影会が!!
一眼レフまで出して撮って下さった方もいらっしゃって嬉しい限りです~。(*^-^*)


Muelekでの『こあら組サミット』は大盛り上がりで、カフェスペースでも図書室でも楽しそうな声が響いていました。
『パンダ幼稚園』がちょこっとでもその楽しい時間のお役に立てていたのかも、と思うとこれまた嬉しい。
帰り際、ちびっ子にも親御さんにも笑顔で『ありがとう~』と言ってもらえて本当によかったです。
こちらこそ、どうもありがとうございました!!



さてさて。
パンダ幼稚園を通常メニューに加えたいところですが、色々と準備が必要なので今のところは特別メニューということで。
『食べた~い!!』という方は前日までにご予約くださいませ。m(__)m
キュートな(たまにおっさん顔も?)パンダがお待ちしておりま~す。




店主二。
プロフィール

mue*lek

Author:mue*lek
ムーレック“のんびり、ちょっぴり、世界とつながる”をコンセプトに、アジアを主とする世界の子ども支援を目的とした、町屋スタイルのカフェ&雑貨ショップです。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR