fc2ブログ

準備万端。

春らしい陽気が・・・と言いたいところですが、これを書いてる今現在、外は大荒れのお天気。(^-^;)
ん~、変な天気。。。


さて。
早いもので明日から4月です。そして明日はエイプリルフール!
幻(!?)のジャコウネココーヒー『カペ・アラミド』がいよいよ御目見えしま~す♪♪♪
civetcoffeeL.jpg
ちなみにこのコーヒーイベントは4月1日限定ではなく、4月1日『から、始まる』ので、明日以降も水・木(定休日です!)を除いていつでもご用意してお待ちしてます。(≧∀≦)



Muelek初☆のコーヒーイベントに向けて、準備も万端です。
頼んでいた素敵なアンティークのカップも到着!
DSC05621_convert_20120331224146.jpg
前に買ったカップたちと合わせて、カペ・アラミド専用仕様になってま~す。
どのカップが出て来るかはお楽しみ。(≧∀)b
『どうしてもあのカップで!』というリクエストあればゆうてみてください。(出来るだけお答えします、はい。)



カペ・アラミドを飲んで頂いた方へのプレゼント、『豆本』も完成しました☆
DSC05629_convert_20120331224034.jpg
Muelekグラフィック部部長、渾身の作です。
そちらもお楽しみに。



店主①の指導の下、店主②もしっかり美味しく入れられるようになりました~。
『カペ・アラミド』はドリップでなく、フレンチプレスでお出しします。
普段なら嫌われてしまうコーヒーのアクですが、今回はそれも一緒に味わってみてください。


準備は万端です!
ゆっくり、のんび~りしながら特別なコーヒーで春の陽気を楽しんでくださいませ~。
お待ちしてま~す。(*^-^*)





書いている間に陽が燦々と照ってきました。
ん~、やっぱりヘンな天気・・・。

店主二。
スポンサーサイト



ウソのようなホントの話。

イベントします!
『もうそろそろ何かやらんとなぁ~』と言い続けてンヶ月。。。久しぶりの自家製イベントでございます。(≧∀)b



珍しく!そしてカフェらしく!!スペシャルコーヒーイベントです。
civetcoffeeL.jpg
Muelekグラフィック部(部員約1名)も気合を入れて可愛いイベントロゴやチラシを作っております♪♪♪
部員は随時募集中~。



さて。
スペシャルコーヒーイベントの名にふさわしく!
第一弾は幻(!?)のコーヒーと言われるジャコウネココーヒーをお届けします。
DSC05618_convert_20120324223751.jpg
映画や小説にも数多く登場し、コーヒー好きに知られるジャコウネココーヒーはインドネシアの『コピ・ルアク』が有名ですが、今回Muelekでお出しするのはジャコウネココーヒーの中でも希少価値が高いとされるフィリピン産の『カペ・アラミド』。



あまりの珍しさゆえに、一杯が3000円~5000円(!!!)もするそうです。ΣΣ(・ロ・)
DSC05619_convert_20120324223850.jpg
しかし、『そんなん誰が飲むんやろ~?』と思うような値段ではMuelekで出す意味もないので、この一杯をきっかけにフィリピンのコト、そこで暮らす子供たちのコトを知って欲しいなぁ~、とちょっぴりお気軽に楽しんで頂ける価格にしました。(≧∀)b
一杯いかが?



さてさて。
『ジャコウネココーヒーってなに??』と、店主②も最近までよく知りませんでした。(^-^;)
と言うわけで、簡単な説明を。
IMG_8931_convert_20120324130605.jpg
こちら、コーヒーの木&その果実・コーヒーチェリー。
(あ、ちなみにこの写真はフィリピンのコーヒーの木ではございません。いわゆる『イメージ画』だと思って下さい。)



普通はコーヒーチェリーを収穫して、実と種を分けて・・・
DSC05318_convert_20120324131109.jpg
という工程なのですが、ジャコウネココーヒーの場合は・・・↓



猫と言うよりイタチみたいなジャコウネコがコーヒーチェリーを食べ、
images.jpg
お腹の中で消化されなかったチェリーの中の堅~い豆がフンとして排泄されます。
(まぁ、良く言えばお腹の中で醸造されてるんやと思って下さい。。。)

そのコーヒー豆にはジャコウネコの体から分泌される香しい香りがついていて、それがコーヒー用に焙煎されると香り高くすっきりとした味わいのジャコウネココーヒーになるのです。
コーヒーチェリーばっかり食べているわけではないジャコウネコ。
なので、採取できるコーヒー豆は大変貴重で、そこが“幻”とまで言われる所以です。(*^-^*)



コーヒーチェリーの実はとっても肉厚。
DSC05207_convert_20120324130945.jpg
食べてみると香りたっぷりの甘~い味が口いっぱいに広がります。
そりゃ、ジャコウネコも食べるわなぁ~、と納得の美味しさ。



そんなジャコウネココーヒーやコーヒーチェリーの豆知識が詰まった正にMuelekグラフィック部特製『豆本』を“カペ・アラミド”を飲んで頂いた方にプレゼントしま~す♪♪♪
そちらもお楽しみに。(≧∀)b




エイプリルフールからスタートするウソのようなホントのスペシャルコーヒーイベント
幻のジャコウネココーヒー『カペ・アラミド』
特別なコーヒーに合わせた素敵なコーヒーカップでお楽しみください。(詳細はコチラ。)
『ちょっとくらいは試してみたいなぁ~』という方から『好きだからいっぱい飲みたい!』という方まで楽しんで頂けるようにミニサイズとレギュラーサイズをご用意。
数量限定のため無くなり次第終了しますのでお早めに~。
あ、もちろんいつものメニューはいつも通りありますよ。(^-^)v


また、今回はミニサイズより50円、レギュラーサイズより100円をフィリピンの児童養護施設ハウス・オブ・ジョイへの寄付金とさせていただきます。
店主①が制作したハウス・オブ・ジョイのオフィシャルビデオ(約15分)もご覧いただけますので、お気軽にお声かけください。



4月1日・エイプリルフールから始まるウソのようなホントのイベント。
騙された!なんてコトはないので是非ご賞味あれ。(≧∀)b




店主二。

春の味。

無事に強制イベントも終了し、ホッと一息。(*^-^*)
日々ちょっとずつ上がっていく気温と共に春気分も盛り上がってきます。



さて。
店主家に春を届けてくれるものと言えば!それは『いかなご』!!
DSC00081_convert_20120317133213.jpg
最近は全国どこでも手に入るのかもしれません関西、というか、瀬戸内の春の味覚でございます。



毎年友だちのお母さんが作ってくれて、送ってくれはります。ありがたや~。
これをいただくと『あぁ~春やなぁ~』という気分になる春の味。
DSC00079_convert_20120317115324.jpg
『いかなごのくぎ煮』専用レターパックというものが存在する・・・なんとも言えないこの面白さ。



さてさて。
春も近い!ということで、しばら~くお留守になっておりました自家製イベントを4月1日から始めます。
詳細はまた次のブログで・・・というコトにしまして、イベントのために新たにカップを購入しました~♪♪♪
DSC05605_convert_20120316173439.jpg
Muelekの図書室にもたくさん絵本があり、店主①&②も大好きなレオ・レオニのカップ!!(≧∀≦)らぶり~☆
スイミー、カメレオン、ニコラス・・・どれも可愛くて全部欲しくなってしまいそうになるのをグッと堪えて『フレデリック』と『あおくんときいろちゃん』カップを選びました~。



フレデリックカップの後ろには4匹のネズミの後ろ姿が。これまた可愛い。
DSC05608_convert_20120316173307.jpg
絵本を読みながらカップを楽しんでください・・・と言いたいところですが、メインはそこではないので複雑なところ。(^-^;)
ですが、素敵なカップにぴったりのスペシャルな春の味をご用意していますのでお楽しみに~♪♪♪



イベントだけでなく、春が近くなると寒い時にはどっかで冬眠していたのであろうやる気がどっからともなく出てきてくれます。
そんなわけで、最近はケークサレやデザートの新作を試作中~。
こちらは最近の新作デザート『あずきのガトーショコラ』。
DSC05601_convert_20120316173611.jpg
ほろ苦いガトーショコラとほんのり甘いあずきが絶妙です。(≧∀)b

これからもちょこちょこ出て来るMuelekの『春の味』。
ほんわかいい気候になってきた縁側でご堪能くださいませ~。




店主二。

イベントいろいろ。

最近Muelekのイベントがご無沙汰になっておりますが・・・ただいま、店主①と②は自営業の春の強制イベント・確定申告にてんやわんやしております。(>_<)

自力では出来てないんですけど・・・というわけではありませんが、Muelekがちょこっと絡んだり、絡んでなかったりする3月のおすすめイベントをご紹介しま~す♪♪♪


以前もお伝えしましたが、Muelekのご近所さんで仲良くして頂いているSPIN HOUSE PONTAさんが企画された日本最大級の羊毛公募展ヒツジパレット2012京都がいよいよ始まります。
DSC05453_convert_20120124141008.jpg
メインの公募展は京都文化博物館で3月8日(木)~11日(日)まで開催されます。
Muelekに作品を置いて下さっているsoiさんも出品されてますよ~。

先日ポンタさんが持って来て下さった公式カタログを見ていると、実物を見るのが楽しみな作品がたくさんあって今からわくわくしています。(*^-^*)

文博以外にも京都のあちこちでワークショップや関連展示会が行われます。
文博から歩いて行ける範囲では、3月6日にオープンされるレティシア書房さんではSPIN HOUSE PONTAの季刊誌・スピナッツのバックナンバー展。
嶋臺(しまだい)ギャラリーには本物の羊さんが登場予定だそうです。

その他にも楽しそうなイベントが盛り沢山♪♪♪
是非パレットマップや公式カタログでチェックしてみてください。(≧∀)b



もうひとつは3月18日の日曜日。
宇治の京大宇治キャンパスで行われる子ども社会臨床研究会デビュー&子どもフェスタin京大宇治キャンパス
20120307200629_convert_20120307202139.jpg
に、Muelekは出張出店してきます!
と言っても、今回は雑貨店としてです。
そう、うちは雑貨屋でもあるのです!!(この間お客さんに『素敵な雑貨屋さんですね。』と言って頂き、改めて実感。(T^T))


『子ども社会臨床研究会』は昨年のトークセッションでお世話になったアジール舎の亀口さんが呼びかけ人をされている研究会で、今回はそのお披露目&子どもフェスというコトで当日は講演会の他、子供たちの舞台発表やライヴも予定されています。
また、昨年9月にMuelekで作品展をしたタイのストリートチルドレン支援NGOアーサーパッタナーデック財団の子供たちの作品も同じスペースで展示します。
昨年は見に来られなかった方も、もう一度見たいという方もぜひどうぞ。


Muelekとしては初めての出張営業。ちょっとドキドキです。(^-^;)
お店でおなじみの雑貨やポストカードも持って行きます。
いつもは『ちょっと遠いわ・・・』と思ってはって、なおかつ宇治キャンパスが近い方は是非ぜひお越しください。
昨年作った『ほぼ』記念のTシャツも販売します。
DSC05113_convert_20111118134917.jpg
今回は一枚に付き500円をアジール舎へ寄付させて頂きます。



3月18日(日)は店主①&②ともに宇治へ参りますので、こちらでの営業はお休みします。
ご了承ください。m(__)m



色々とやりたいことはいっぱいあるのですが、ままならない今日この頃。
とりあえず『強制イベント』が終わったら、ちょこっとず楽しいイベント計画を進めていきます・・・しばしお待ちください。


店主二。
プロフィール

mue*lek

Author:mue*lek
ムーレック“のんびり、ちょっぴり、世界とつながる”をコンセプトに、アジアを主とする世界の子ども支援を目的とした、町屋スタイルのカフェ&雑貨ショップです。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR