fc2ブログ

期間限定。

Muelekの期間限定スペシャルコーヒーイベント☆ジャコウネココーヒー『カペ・アラミド』の終了も近くなってきました。
5月8日火曜日までです!ぜひぜひお早めにご賞味くださいませ~♪♪♪



さて。
今日はもうひとつの『期間限定品』のご案内。(*^-^*)
『春が終わったのかな?』と思うほどの陽気に玄関先が華やかに。
DSC05689_convert_20120428120703.jpg
世間がゴールデンウィークという言葉に色めき立つこの時期、毎年綺麗な花を咲かせます。



咲いているのは、
DSC05690_convert_20120428120841.jpg
霧島つつじ。


花は小ぶりですが、鮮やかな朱色が印象的な可愛いつつじです。
DSC05696_convert_20120428120928.jpg



よく目にするつつじは綺麗に刈り込まれてまるっとしてますが、Muelekの霧島つつじは自由に、元気にぐんぐん伸びてはります。(^-^;)
DSC05692_convert_20120428121038.jpg
植木屋さん曰く『この木は100年くらい経ってるんちゃうかなぁ?こんな立派な木はそうそうないから大事にしいや。』とのコト。


花の盛りは短いですが、しばらくはMuelekの看板娘(?)になってくれそうです。(≧∀≦)
いつものMuelekに加わった素敵な『期間限定』をお楽しみください。




店主二。
スポンサーサイト



連想ゲーム。

京都の桜が花の盛りを過ぎた今週の定休日、『今年はまだ一回もちゃんとお花見をしてへんわぁ~。』と、店主①。
というわけで、ちょっくらおとなりの県まで足を延ばして桜見物に行って来ました~。(^-^)

DSC05666_convert_20120420131101.jpg
自(?)他共に認める雨女の店主①が言い出したにも拘わらず、めっちゃいいお天気!?(≧∀)b



花も『まさに今が盛り!』といった感じ。
DSC05677_convert_20120420141702.jpg
天気は良いし、桜も綺麗やし、お弁当も美味しいしで、素敵な花見日和でした。



さて。
定休日と言えば、映画を見に行ってきました。
大好きな映画監督の新作でめっちゃ期待してたのですが・・・『ん~、いまひとつ、ふたつ、みっつ。。。』という感じで残念この上なかったです。(T^T)
DSC00130_convert_20120420154312.jpg
彼のあの『光』はぜ~んぶ息子へ移ってしもたんや・・・と思って、そっちに期待しよう。。。
あぁ、切ない。




さてさて。
映画と言えば、前からいっぺん見てみたいなぁ~、と思っていたジャック・ニコルソンとモーガン・フリーマンが共演した『最高の人生の見つけ方(原題:The Bucket List)』を見ました、。DVDで、ですが。(^-^;)
51f2uHxvYmL_convert_20120421162027.jpg
映画としてはごくごく普通。
でも、名優というのは普通の映画を良い映画に変える力を持ってる人なんやなぁ~、と思わせられた一本でもありました。
この映画の中でちょっとした鍵になるジャコウネココーヒー『コピ・ルアク』。
『そんだけ好きやってゆうてて、コピ・ルアクの出どころ知らんてありえへんやろ!!∑∑(・ロ・)』とツッコミどころもありましたが、見て失敗ではなかったな、と。



さてさてさて。
ジャコウネココーヒーと言えば、ご好評頂いているMuelekのジャコウネココーヒー『カペ・アラミド』。
civetcoffeeL.jpg
ちょっと贅沢なコーヒーといつもとは違うカップ、Muelekグラフィック部の力作☆豆本を色々なお客さんに楽しんで頂いています。
んが、エイプリルフールから始まったこのスペシャルコーヒーイベントですが、5月8日(火曜日)までとさせて頂くコトになりました。
『まだ飲んでへん!』という方や『やっぱりもう一回飲みたい!!』という方はぜひぜひお早めに。(*^-^*)

また手に入ればハウス・オブ・ジョイへのチャリティーと合わせた第2弾をやりたいなぁ~と企んでおります。
今回のチャリティーのご報告はまた5月半ばにさせて頂きます!(≧∀)b



さてさてさてさて。
桜から始まったこの連想ゲーム、落ち着く先はやっぱり宣伝かい!?∑( ̄ロ ̄;)というツッコミは心の中にそ~っとしまっといて頂ければ幸いです。




店主二。

魔法の本。

昨日のものすごい嵐はなんやったんやろう??と思うくらいのお天気だった本日。
気持ちよく定休日を満喫しました~。(*^-^)
街中をうろうろしてましたが、歩く道々桜も咲きだしていて『まさに春!』という感じ。


そんな陽気に誘われて、Miisukで美味しいお昼ご飯を頂き、ぽてぽて歩きながらやって来たのはレティシア書房
DSC05640_convert_20120404233124.jpg
3月6日のオープン初日にお花を届けに来て以来で、ちゃんと本を見に行くのは初めて。
先に行った店主①や黒子さんが素敵な本を買って帰って来てたので、『早よ行きた~い!!』という願いがやっとこさ叶いました。



レティシア書房は古書やミニプレスを扱う本屋さん。
お店の向かって左側にあるスペースはギャラリーになっていて、この日は素敵な写真が飾られていました。
DSC05631_convert_20120404232030.jpg
明るく、とってもおしゃれで素敵な空間なのですが、オープン初日の朝に入らせて頂いた時に店主②は『あ、あれや。ここは“はてしない物語”の本屋さんやぁ~。』と思いました。
絶対どっかにアウリンがついた本があるはず!!(≧∀≦)



お店には文学あり、評論あり、音楽あり、映画あり、写真集あり、漫画あり、専門書あり・・・もう挙げたらキリがないくらい色んな本とLP、CDが揃ってます。
DSC05634_convert_20120404232147.jpg
ご主人曰く『レアな初版本がある店ではありません。』とのコトですが、多方面に造詣の深いご主人が選ばはっただけあって、ある意味『初版』よりもレアな本がたくさん♪♪♪
一度入るとず~っと居座ってしまいそうになります、ハイ。(^-^;)



お忙しそうでなければ是非お話をしてみてください。きっとめっちゃ面白いお話をたくさんしてくれはります!
DSC05635_convert_20120404232307.jpg
        こちらが素敵なご主人↑↑↑             ↑↑↑こちらが素敵な奥さま
え?分からん??それは扉を開いてのお楽しみ。(*^-^*)



そして、扉の前にはレティシア書房の看板娘・マロン嬢がいてはります。
DSC05641_convert_20120404232925.jpg



ご覧の通りの美人、いや、美犬さん。
DSC05637_convert_20120404232703.jpg
お天気の良い日はお店の前でお客さんのアイドルになってるそう。




レティシア書房には児童書もたくさんあり、ここの本棚からMuelekの図書室のへお引越しして来た本もあります。
DSC05636_convert_20120404232549.jpg
タイトルを見てるだけでも全部欲しくなる。。。
ご主人には『いっぺんに買わんと一日一冊にしてや~。』と笑われました。



店主②が買った本はこちら。φ(^-^)(『児童書ちゃうやん!』というツッコミはなしでお願いします。)
DSC05643_convert_20120404233236.jpg
表紙の可愛さにページをめくるとだんだん目がうるうるしてきて、お店で泣くのも恥ずかしいので連れて帰ってきました。




何気なく手に取った本が手放せない一冊になってしまう。
自分で選んだのかもしれないし、本に呼ばれたのかもしれない。
魔法の本は置いてないけれど、『これは本の魔法・・・かも?』という気持ちになる、そんな素敵な本屋さん・レティシア書房
お気に入りの一冊を見つけに行ってみてください。(≧∀)b




店主二。
プロフィール

mue*lek

Author:mue*lek
ムーレック“のんびり、ちょっぴり、世界とつながる”をコンセプトに、アジアを主とする世界の子ども支援を目的とした、町屋スタイルのカフェ&雑貨ショップです。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR