夏休みの宿題。
大文字も終わって、蝉もちょっと静かになり、『あぁ夏も終わりかなぁ~。』という気分になる・・・のはまだもう少し先になりそう。。。やっぱり毎日暑いです、ハイ。(^-^;)

さて。
気が付いたら8月もそろそろ終わり。
先週は夏休みの宿題のためと思われるちびっ子たちで図書室が大賑わい。

今年の一番人気。(≧∀≦)ノ↑
『“スーホの白い馬”ありますか?』と何人かに聞かれました。読書感想文かしら???
店主②も夏休みの宿題には長く苦しめられたので、『頑張りや~。』とこっそり応援してました。(笑)
夏休みと言えば。
今年の夏は店主①が本業で忙しく『休んでるどころじゃない!』というコトだったので、店主②も通常のお休みのみでしっかり労働。(自己申告!)
とは言え・・・お盆に加え、この暑さ。(_ _;)いつも以上にの~んびりしていたので、

ケーキの試作をしてみたり、

雑貨のディスプレイをいじってみたり・・・と、夏休みの自由研究並みにフリーダムにやっとりました。
色々、ちょこっとずつ変わっているので、見て気付いて頂けたら嬉しいです。(*^-^*)
さてさて。
猛暑が続く中、日焼けにも!熱中症にも!!蛭にも!!!負けずに制作した番組が放送されます。

9月2日の月曜日。
関西テレビ(8チャンネル)
スーパーニュース アンカー18時台のニュース特集にて。
今回は、京都の美山町に暮らす人たちとそこへやってきたブータンの人たちのドキュメントです。
ご興味&お時間のある方は、18時15分くらいからちょちょいとチャンネルを合わせてみてください。
店主②がテレビ画面に向けてシャッターを切ってしまうほど愛して止まないくちびるちゃんのチャンネルでっす!(≧∀)b
是非ぜひファンに・・・もとい、是非見て下さい。
『放送が終わったら、遅めの夏休みもええなぁ~。』とゆうていた店主①。
実現するんかなぁ~??
店主二。

さて。
気が付いたら8月もそろそろ終わり。
先週は夏休みの宿題のためと思われるちびっ子たちで図書室が大賑わい。

今年の一番人気。(≧∀≦)ノ↑
『“スーホの白い馬”ありますか?』と何人かに聞かれました。読書感想文かしら???
店主②も夏休みの宿題には長く苦しめられたので、『頑張りや~。』とこっそり応援してました。(笑)
夏休みと言えば。
今年の夏は店主①が本業で忙しく『休んでるどころじゃない!』というコトだったので、店主②も通常のお休みのみでしっかり労働。(自己申告!)
とは言え・・・お盆に加え、この暑さ。(_ _;)いつも以上にの~んびりしていたので、

ケーキの試作をしてみたり、

雑貨のディスプレイをいじってみたり・・・と、夏休みの自由研究並みにフリーダムにやっとりました。
色々、ちょこっとずつ変わっているので、見て気付いて頂けたら嬉しいです。(*^-^*)
さてさて。
猛暑が続く中、日焼けにも!熱中症にも!!蛭にも!!!負けずに制作した番組が放送されます。

9月2日の月曜日。
関西テレビ(8チャンネル)
スーパーニュース アンカー18時台のニュース特集にて。
今回は、京都の美山町に暮らす人たちとそこへやってきたブータンの人たちのドキュメントです。
ご興味&お時間のある方は、18時15分くらいからちょちょいとチャンネルを合わせてみてください。
店主②がテレビ画面に向けてシャッターを切ってしまうほど愛して止まないくちびるちゃんのチャンネルでっす!(≧∀)b
是非ぜひファンに・・・もとい、是非見て下さい。
『放送が終わったら、遅めの夏休みもええなぁ~。』とゆうていた店主①。
実現するんかなぁ~??
店主二。
スポンサーサイト
新しモノ好き。
毎日あっついですねぇ。
玄関先にある園芸部長渾身の一鉢(?)、“サギ草”がちょこっと清涼感を与えてくれてます。
ちぃちゃくて地味目の花ですが、見つけたら愛でてあげてくださいませ。

それにしても、朝夕の蝉の大合唱がうるさい!!(>_<)
どうにもならん暑さはさておき。
“移動式雑貨店”からめっちゃ可愛い雑貨の新作&新色入荷のお知らせで~す♪♪♪

タンザニアのお母さんたちが作る素敵☆雑貨を届けて下さったのは、もちろんアフリカ雑貨『キリンの夢』。
(『キリンの夢』の詳しい説明はコチラをどうぞ。)
アフリカの女性たちがオシャレに着こなす布・“キテンゲ”を使った雑貨はいつ見てもホントにカラフル☆(≧∀≦)
新しもの好き(?)な店主①は『これ自分で買おかなぁ~。』とすでに品定めしてました。(笑)
自分たちの物欲に走ってしまいそうになる前に・・・新商品のご案内を。
新作☆リボンヘアゴム。

ほどよい大きさのリボンがとっても可愛い。(≧∀≦)
まとめ髪のアクセントにするも良し、ヘアアレンジのポイントにするも良し、使い方色々です。

『表はシックに、チラッと見える裏はポップに。』がタンザニア流なんだそう。
ひとつのリボンに二枚の異なるキテンゲを使う、作り手さんたちのおしゃれ心と遊び心を感じずにはいられません。
定番ピアスにも新作。

『ん?どっか変わってるん??』と思うなかれ!!
そう。
サイズ違いが出ました~。(≧∀)b

チャーム部分が大きくなり、柄の面白さや布そのものの美しさがより一層引き立ちます。
もちろん小さいサイズの新色もありま~す♪♪♪
ヘアピンにはピン部分の長い新サイズが登場。

長いピン部分を活かして、かんざし風に使っても可愛いかも~。(*^-^*)
これまで同様よりどり2本1組なので、それぞれの長さを選ぶ・・・というコトもしていただけます。
使い方はアイデア次第!!
くるみボタンのヘアゴムは夏にぴったりの新色がたくさん♪♪♪

ヘアゴムとしてはもちろん、シンプルなかばんのアクセントやアクセサリーとしても使える優れものです。
キルティング生地のポーチにも新しい仲間が増えました。

使いやすい四角ポーチと形が可愛い丸底ポーチ。

中綿がしっかりとしているので、コスメポーチやデジカメケースとしても役立ちそう。

丸型ポーチもバリエーションが増えました~。
こちらもキルティング生地なので、ペンケースの他、小物をまとめるポーチとしても使えます。(≧∀)b
可愛く素敵なアクセサリーや雑貨を通し、アフリカに住む人々やその生活、彼らが向き合う問題について、私たちが知る“きっかけ”を作ってくれる(かもしれない)アフリカ雑貨『キリンの夢』。
ぜひ手に取って、お気に入りを探しながらタンザニアの女性たちとの“つながり”を感じて下さい。
そして。
雑貨でタンザニアに興味を持たれたら、ちょこっと図書室に足を延ばして“たくさんのふしぎ”を~。(≧∀≦)

今年の6月号は、質の高いコーヒーとして知られるキリマンジャロコーヒーをつくるタンザニアはルカニ村の人々と、『コーヒーを飲んで学校を建てよう』というユニークな活動を支える日本の人々のお話。
もちろん、その他の“たくさんのふしぎ”シリーズもとっても面白いので、これを機に読んでみて下さい。
店主二。
玄関先にある園芸部長渾身の一鉢(?)、“サギ草”がちょこっと清涼感を与えてくれてます。
ちぃちゃくて地味目の花ですが、見つけたら愛でてあげてくださいませ。

それにしても、朝夕の蝉の大合唱がうるさい!!(>_<)
どうにもならん暑さはさておき。
“移動式雑貨店”からめっちゃ可愛い雑貨の新作&新色入荷のお知らせで~す♪♪♪

タンザニアのお母さんたちが作る素敵☆雑貨を届けて下さったのは、もちろんアフリカ雑貨『キリンの夢』。
(『キリンの夢』の詳しい説明はコチラをどうぞ。)
アフリカの女性たちがオシャレに着こなす布・“キテンゲ”を使った雑貨はいつ見てもホントにカラフル☆(≧∀≦)
新しもの好き(?)な店主①は『これ自分で買おかなぁ~。』とすでに品定めしてました。(笑)
自分たちの物欲に走ってしまいそうになる前に・・・新商品のご案内を。
新作☆リボンヘアゴム。

ほどよい大きさのリボンがとっても可愛い。(≧∀≦)
まとめ髪のアクセントにするも良し、ヘアアレンジのポイントにするも良し、使い方色々です。

『表はシックに、チラッと見える裏はポップに。』がタンザニア流なんだそう。
ひとつのリボンに二枚の異なるキテンゲを使う、作り手さんたちのおしゃれ心と遊び心を感じずにはいられません。
定番ピアスにも新作。

『ん?どっか変わってるん??』と思うなかれ!!
そう。
サイズ違いが出ました~。(≧∀)b

チャーム部分が大きくなり、柄の面白さや布そのものの美しさがより一層引き立ちます。
もちろん小さいサイズの新色もありま~す♪♪♪
ヘアピンにはピン部分の長い新サイズが登場。

長いピン部分を活かして、かんざし風に使っても可愛いかも~。(*^-^*)
これまで同様よりどり2本1組なので、それぞれの長さを選ぶ・・・というコトもしていただけます。
使い方はアイデア次第!!
くるみボタンのヘアゴムは夏にぴったりの新色がたくさん♪♪♪

ヘアゴムとしてはもちろん、シンプルなかばんのアクセントやアクセサリーとしても使える優れものです。
キルティング生地のポーチにも新しい仲間が増えました。

使いやすい四角ポーチと形が可愛い丸底ポーチ。

中綿がしっかりとしているので、コスメポーチやデジカメケースとしても役立ちそう。

丸型ポーチもバリエーションが増えました~。
こちらもキルティング生地なので、ペンケースの他、小物をまとめるポーチとしても使えます。(≧∀)b
可愛く素敵なアクセサリーや雑貨を通し、アフリカに住む人々やその生活、彼らが向き合う問題について、私たちが知る“きっかけ”を作ってくれる(かもしれない)アフリカ雑貨『キリンの夢』。
ぜひ手に取って、お気に入りを探しながらタンザニアの女性たちとの“つながり”を感じて下さい。
そして。
雑貨でタンザニアに興味を持たれたら、ちょこっと図書室に足を延ばして“たくさんのふしぎ”を~。(≧∀≦)

今年の6月号は、質の高いコーヒーとして知られるキリマンジャロコーヒーをつくるタンザニアはルカニ村の人々と、『コーヒーを飲んで学校を建てよう』というユニークな活動を支える日本の人々のお話。
もちろん、その他の“たくさんのふしぎ”シリーズもとっても面白いので、これを機に読んでみて下さい。
店主二。