fc2ブログ

ちょっとした変化。

ついこないだ『明けましておめでとうございます~♪』とゆうてたような気がするのに、いつの間にか1月も末になっちゃいましたねぇ。
早いなぁ~。(^-^;)


あ、さて。
今年に入ってから、ちょこちょこと変わってるMuelek。
気付いてもらってますか??

一番の変化はコレ!φ(≧∀≦)
P1274113_convert_20150127172049.jpg
年末に、知り合いからとっても素敵な円卓を頂いちゃいました~。
ン十年前にお父様が台湾から持って帰って来はったそうなのですが、『家の整理をするからいらん?』と声をかけてもらい、厚かましくも使わせてもらってます。
角がないので、小さいお子さん連れでも安心♪大人数でもゆったり♪♪です。
透かし彫りもカッコいいので、今度いらっしゃった時に座ってみて下さいな。



変化その二。
今年から週末に『パン屋・Muelek』を開店中~。(≧∀)b
P1174101_convert_20150127171931.jpg
オーブン担当の店主②が焼いたパンを“スープと楽しむセット”と“サンドで楽しむセット”として、新たにメニューに加えました。
タイカレー人気に押され少々苦戦中ですが(笑)、いつか『カレーより美味しいねぇ。』と言われる日を夢見つつ!?愛と気合を込めて、毎週末こねあげております。こちらも是非ご賞味を~。



三つ目は、“cucuru”から届いた新商品。
P1274115_convert_20150127172514.jpg
三角の小さな帽子みたいな可愛いこちら。



店主②は全く分からなかったのですが・・・
P1274120_convert_20150127172630.jpg
なんと!鍋つかみでした~!!
本当は両手鍋用の鍋つかみなのですが、ちょうど良い鍋がなかった・・・もとい、ホーローのやかんが可愛かったので。(≧∀)b
手に馴染みやすく使いやすいサイズなので、お鍋でなくとも重宝しそうです☆



そうそう。
Muelekだけでなく、“cucuru”の作家さんちにもちょっとした変化が。
DSC_1301_convert_20150127172812.jpg
チビっこちゃんたちが家族に加わってはりました。
ら~ぶり~!!!(///▽///)



DSC_1311_convert_20150127172833.jpg
遊ぶ、寝る。食べる、寝る。飲む、寝る。また遊ぶ、寝る。ほぼそれの繰り返しでしたが、全く飽きません!
可愛さのあまりバシバシ写真撮っちゃいました。
日々ちょっとずつ成長するチビっこたちが、元気に大きくなってくれるコトを願うばかりです。(*^-^*)



さてさて。
Muelekの今年初☆イベント、“お試し気功レッスン”が無事終了~♪
kikou01_convert_20150107235948.jpg
講師を務めて下さった長根さん、参加して下さった皆さん、ありがとうございました。

『気功と言えば、白くて長~いお髭のおじいちゃま(もちろん髪の毛はアップ!)が、崖の上でポーズ・・・みたいなイメージしかない。。。』と、前回のブログでゆうてましたが、さすがにそんなコトはなく。(笑)
ツボのコトを教えてもらったり、クルミや米粒を使ったユニークな動作があったり、たまに足が吊りそうになったり・・・楽しかったです、ハイ。

さすが一度やったくらいでは、先生がゆう『気の流れ』というものが何なのか分かりませんでしたが、ゆっくりとした動きの中で、自然と汗が出てきたり、からだがほぐれてなんとなく軽くなった(ような気がした)り・・・、ちょっとした変化を感じられる、のんびりとした時間でした。



季節もちょこっとずつ変化して、もうすぐ2月。京都の冬本番です。(>_<)
あまりの寒さに動きも鈍くなってしまいそうですが、なんとか乗り切って行かねば。。。
ブルブル。。。




店主二。
スポンサーサイト



からだにきこう。

改めまして、明けましておめでとうございます。
PC314062_convert_20150109111005.jpg
七草粥も食べ終わり、お正月気分もだいぶ薄らいできました。
でもまだちょっとダラダラしてるので(店主②のみ。。。)頑張ってお仕事モードに戻らねば・・・と日々思ってます、ハイ。



そんなダラダラ感を払拭するために、まずはブログで肩慣らし~♪
昨年から始めた“ムーレック図書室読み聞かせの日”は、今年もやります!(≧∀)b
DSC07063_convert_20140509164749.jpg
面白くて、楽しい本がたくさんお待ちしてますので、是非ぜひお越しくださいませ~。
参加は無料。お子さんはもちろん、大人の方も大歓迎♪♪♪
毎月第2土曜日の14:00~15:00に開催中でっす。
ちなみに、写真がちょっと変なコトになっとりますが・・・1月は今週の土曜日10日ですよ~。



あ、さて。
新年早々、『珍しくお正月明けからお店開けてるねぇ。やる気やねぇ~。』とご近所さんに言われてしまったのですが・・・。そう、今年のMuelekはやる気なのです!!(今のところ。。。)
で、さっそくイベントのご案内。(≧∀≦)
新春最初のイベントは“気功”です。

“気功”と言えば・・・白くて長~いお髭のおじいちゃま(もちろん髪の毛はアップ!)が、崖の上でポーズしてる・・・みたいなイメージしかなかったのですが、健康・美容・護身などなど、ものすご~く、幅の広いものだそうです。さすが中国4000年。(店主①談)

そんな私たちの浅~いイメージを覆して下さったのが、今回講師を務めて下さる長根あきさん
祇園や太秦で気功教室をされている長根さんに色んなご縁で知り合って、いつもの如く『うちでやりませんか~!?』と声をかけてみたら、快く引き受けて下さいました。
ありがたや~。

というコトで。
今回は本格的な開講(になれば嬉しい♪)前の、お試しレッスン。
たたみでごろんと。お試し気功レッスン開催しま~す。
kikou01_convert_20150107235948.jpg

たたみでごろんと。お試し気功レッスン
2015年1月24日(土曜日) 14:00~16:00
定員:8名(予約制) どなたでもご参加頂けます。
参加費:1000円(お茶&お茶菓子付)
※特別な持ち物は不要です。動きやすい服装でご参加ください。
ご予約のお申込み・お問合せは・・・075-462-3311(11:00-18:00、水・木は定休)
info☆muelek.com(☆を@に換えて送信してください。)


長根さん曰く『体がゆるまれば、気も流れていく。気が流れていけば、体もだんだん良くなっていく。』んだそうです。
それがどういうコトなのかはまだよく分かりませんが・・・ゆっくりとした時間と空間の中で、自分のからだと向き合ってみませんか?
ゆるまったからだが何か教えてくれるかも知れません。



からだのコトはからだに聞こう。
そして、気功のコトは長根さんに聞こう。
・・・お後がよろしいようで。。。(≧∀)b




店主二。

2014年のイベント

2014年~継続中
【毎月第2土曜はムーレック図書室読み聞かせの日♪】



ブックカフェ…とはひと味違う、ムーレックの図書室。店主たちがず~っと昔から好きだった本や、新たに一目ぼれした本、外国からのお土産絵本などなど、その数は600冊以上。その全部をご紹介…とはなりませんが、5月10日(土)から毎月第2土曜の午後2時~3時、図書室にて読み聞かせの日を始めたいと思います。子ども向けではありますが、大人ももちろん大歓迎♪何度も来て頂いた方も、気になるけれど入ったことはないという方もぜひいらして下さい。

★毎月第2土曜 14:00~15:00
※参加はどなたでもご自由に。もちろん無料です。
【今後の開催予定】 2015年1月10日、2月14日、3月14日、4月11日、5月9日、6月13日…and more.


2014年12月1日~7日
【EAT RED,THINK AIDS 2014】おなかで、こころも、つなげよう



12月1日は世界エイズデーです。自分たちの身の丈で、でも、ちょっとだけ何かを変えたい…と、この企画を始めて5回目の冬を迎えました。今年も、HIV/エイズへの理解と支援を示すレッドリボンにちなみ、『赤』をふんだんに使ったカフェメニューで皆さまをお迎えします。12月1日(月)~7日(日)までの期間限定です。この日のための新作メニューや、定番メニューのアレンジもありますよ~♪おなかも、こころも、あったかくなりますように…。

期間中の売上の一部は、タイのストリートチルドレンを支援しているNGO・アーサーパッタナーデック財団を通じ、子どもたちへのエイズ教育支援プロジェクトに寄付させていただきます。

■開催期間:12月1日(月)~7日(日)■ ※期間中の水・木曜日は定休日です。

【メニュー(予定)】
赤色ベーグルサンド(オムレツ&サーモンポテト)、赤色ケークサレ(トマト、パプリカ)、ベリーのデザートスープ、赤米withタイレッドカレー、パンナコッタ、お豆腐マフィンなどなど。


2014年11月24日
【タイ民族舞踊ワークショップ vol.3】



ムーレック秋の恒例行事!?タイダンスワークショップ。次はいつ??とのお声もいただき、おかげさまで第3回を迎えることとなりました♪ありがたや~。伝統的なタイの民族舞踊を、どなたでも楽しめるよう初心者向けにアレンジしたダンスレッスンと、タイダンスの歴史や文化などについてのお話会をセットにしました。各地方によって異なるというタイダンス。その奥深さを味わう…と同時に、普段の運動不足もしみじみ味わえます(笑)

今回も講師を務めてくださるのは、タイの舞踊団に参加し、本格的なダンス留学をされていた吉岡理恵さん。先生のように美しく!という野望だけは毎年募る店主'sです。もちろん今回も素敵な舞台衣装を試着していただけますよ♪今年は一日限り定員6名となっておりますので、ご予約はお早めに!!


■日時:11/24(月・祝)14:00~(約2時間)■
【定員:6名(予約制)】
【参加費:1500円(お茶とお菓子付)】
※特別な持ち物は不要です。動きやすい服装でご参加ください。男性の方もOKです。

ご予約のお申込み・お問合せは…
075-462-3311(11:00-18:00、水・木は定休)
info☆muelek.com(☆を@に換えて送信してください。)


2014年9月23日
【ちょっとマジメなコーヒーのお話】~ももカフェinムーレック~



カフェのなかで、カフェをやる…なんとも、マトリョーシカチックな今回のイベント。実は、かなりのスペシャルです!!!店長を務めてくださるのは、平井ももさん。若くして(いや今も若い!)タイのコーヒー農家支援プログラムを立ち上げ、関西の名店・ヒロコーヒーにて勤務。そして今度はJOCVとしてアフリカ・ルワンダへ…と、超パワフルな彼女が、美味しいコーヒーと一緒に、1杯のコーヒーに秘められたあれやこれやを熱く語ります♪
さらに!この日のために、北山・サーカスコーヒーの渡邊良則さん(コーヒー生豆鑑定マスター)が、移動式焙煎マシーンと共にご来店!豆の香りに包まれながら、ちょっとマジメにコーヒーのことを考えてみませんか?

■9月23日(火・祝)14時~17時頃まで■
【定員:10名】(ご予約優先)
【参加費:1000円】(※平井店長ゆかりの"タイ・クンチャンキアン村”の豆を使ったドリップコーヒー&渡邊さんの特製煎りたてコーヒー豆のお土産付)

ご予約のお申込み・お問合せは…
075-462-3311(11:00-18:00、水・木は定休)
info☆muelek.com(☆を@に換えて送信してください。)


2014年6月10日
【タイ山岳民カレン族に学ぶシンプルライフ】



昨年に引き続き、今年もタイから、山岳民カレン族の若者たちがムーレックにやってきます。今回お話をして下さるのは、ムムさん(21歳)とジッカーさん(25歳)のふたり。野鳥もWi-Fiも飛ぶカレンの山村で、守り継がれる「森の暮らし」とは…。若い世代ならではの視点から、山の民の知恵と哲学に迫ります。
今回は「ムーレック宵講」と題し、18時からのスタートです。いつもは時間が合わない…という方も、ぜひいらしてください。また、お話に引き続き、午後7時半頃よりムーレックにて懇親会を開きます。参加費はお一人様1000円。食べ物/飲み物を一品お持ち寄りの方は無料とさせていただきますので、こちらもご参加ください♪
前回、大好評だった「森のはちみつ」に加え、今回初お目見えとなる「カレンの森のコーヒー」も特別価格にて販売予定です。

■6月10日(火)午後6時~■
【参加費:500円】(カレンの森のはちみつと自家製スコーン付)

※ご予約は不要ですが、たいへん小さなお店のため、満席の場合は入場をお断りすることがございます。予めご了承下さい。


2014年5月24日
【ナッタヤーさんのソープカービング教室】



タイと聞いて思いつくのは…料理?ダンス??いえいえ。それだけではない、まだまだたくさんの魅力がありますよ~♪ということで!今回はそんな新たな一面をご紹介すべく、タイ・カービング(彫刻)の一日講座を開きます。
講師はタイ&日本で教室を持つ本格派、ナッタヤー・パヤラートさん。初めての方でも大丈夫!と先生からは心強いメッセージをいただいておりますので、ぜひこの機会にご参加下さい。小学生以上なら、お子様もOKです。

■5月24日(土)午後1時~■
★13:00~ *カービング体験(約2時間) ◎持ち物不要。作品はお持ちかえりいただけます。
【定員:10名】(要予約)
【参加費:2500円】(※材料費込。ワンドリンク付)
★15:00~ *ナッタヤーさんに聞くカービングの魅力
※のんびりお茶を飲みながら、タイのこと、カービングのことを話しませんか?(約1時間)

ご予約のお申込み・お問合せは…
075-462-3311(11:00-18:00、水・木は定休)
info☆muelek.com(☆を@に換えて送信してください。)


2014年3月22日
【カヤネズミ命がけ環境向上作戦 Partちゅ~<:3)~】



昨年大好評をいただきました日本一小さなネズミ「カヤネズミ」の写真展&トークイベント。しかし残念ながら、彼らの居場所はいまもなお減り続けています。そこで!さらなる知名度アップと環境改善のため、カヤネズミに関わる様々な分野のスペシャリストたちが再度結集し、“カヤネズミ命がけ環境向上作戦”パートちゅ~<:3)~<:3)~が決行されることになりました!!
今回はとっておき映像&トークそしてワークショップ・フェルトで作るカヤネズミの豪華二本立て♪可愛いイラストのカヤネズミポストカードや、生息域を調査した全国カヤマップ特別版などの販売もお見逃しなく。

■3月22日(土)午後1時~■
★13:00~ *映像&トーク
◎カヤネズミ博士に聞くでチュ。~映像(17分)とお話で知る“かわいい”だけじゃないカヤネズミの生態
※お話:畠佐代子さん(全国カヤネズミ・ネットワーク代表)
【定員:25名】
【参加費:1000円】
(※500円分が全国カヤネズミ・ネットワークの活動に寄付されます。)

★15:00~ *フェルトワークショップ(約90分)
◎カヤネズミってこんな小さいんでチュ。~フェルトで作る実物大のカヤネズミ。くねくねシッポもリアルに再現♪
※講師:河野久美子さん(ビデオ『ど~も、カヤネズミでちゅ』製作者)
【定員:10名】
【参加費:700円】(※前半後半を通してご参加の方は500円)


2014年3月15日
【ムーレックで考える被災地支援 2014】 いま私たちにできること



ムーレックで考える被災地支援。リレートークの第4弾です。
東北大震災からまもなく3年。『震災を忘れたらアカン!』との想いをもって、岩手県釜石市を訪問された元教員・山田純也さんの現地報告会です。ドキュメンタリー映画『3月11日を生きて―石巻・門脇小・人びと・ことば―』の上映(一部抜粋)とあわせ、いまだからこそ「私たちができること」を一緒に考えてみませんか?釜石市の人たちが復興への願いを込めて作ったキーホルダーなどのグッズも販売します。

■開催日時:3/15(土) 14:00~16:00 ■
■参加費:700円(ドリンク・お茶菓子付き)■

もこもこ。

新年明けましておめでとうございます。
PC314067_convert_20150101224522.jpg
新年早々、京都はものすごい雪で、見渡す限り真っ白です。∑( ̄ロ ̄)

なんとか晴れてる間に初詣にも行けて、恒例の店主①&②間の“おみくじバトル”も無事終了♪
なかなか良い新年の滑り出しです。(≧∀)b



昨年も色んなコトをさせてもらい、たくさんの方と素敵な出会いがあった一年でした。
Muelekへ“詣で”て下さった皆さん、本当にありがとうございました。

そして、今年は羊さんの毛のように、もこもこっと頭の中に沸き出て来るアイデアを上手いこと形にして行ける一年であればいいなぁ~、と思っています。
新しい一年も、自分たち出来る範囲で“めぇ~”いっぱい(でも、のんびり。)頑張って行こうと思っていますので、ご愛顧のほどをよろしくお願いいたします。(*^-^*)




店主一&二。
プロフィール

mue*lek

Author:mue*lek
ムーレック“のんびり、ちょっぴり、世界とつながる”をコンセプトに、アジアを主とする世界の子ども支援を目的とした、町屋スタイルのカフェ&雑貨ショップです。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR