fc2ブログ

お留守番の成果?

暑さで(?)ぼやぁ~っとしてたら、いつの間にかスポンサーサイトが・・・。(^-^;)そんなわけで、久々に。(笑)

『暑い、暑いすぎる・・・。早よ涼しくならへんかなぁ。。。』と毎日のボヤキが止まりませんが、こないだ天気予報で『今日は大暑。暦の上では“これから16日間暑さのピークが続く”というコトですねぇ。』とゆうてはったので、暑さはこれからが本番のようです。(>_<)
P6075643_convert_20160621164045.jpg
暑くてやってられなくなったら、Muelekに涼みに来てくださいな。(≧∀)b



さて。
昨年の8月から1年間、店主①が京都新聞の夕刊・“現代のことば”欄に書かせてもらってました。
2か月に1回ペースの全6回。店主①が本業を通して考えているコトや、出会った人、ものごとについて徒然なるままに、そこはかとなく、書き綴ってはります。
Muelekのブログでもひっそりと(笑)アーカイブを作っていましたが、『そんなん気付いてへんかったわぁ~。』という方が大半だと思うので、良かったらこの機会に是非どうぞ~♪



第1回目(2015年8月17日)
いのちの軌跡
アスベスト(石綿)が原因で起こる特有のがん・中皮腫の健康被害について取材をしていた頃の話。
その当時は『仕事、大変なんろなぁ~。』と、ぼんやりと忙しい店主①の姿を見てましたが、たくさんの人との出会いの中で、色んなコトを考えてたんやなぁ。。。と、改めて思わされた記事でもあります。

この時のご縁がもととなり、Muelekでも“いのちの軌跡~アスベスト写真展&漫画「石の綿」原画展~”をさせてもらいました。



第2回(2015年10月16日)
なまけものの森で
Muelekでもおなじみの“なまけものの珈琲・LAPATO(ラパト)”を作っているタイ北部の村・ノンタオ村へ行った時の話。

『この話、Muelekでよく聞くねぇ。』という方にも、普段はあまり表(?)に出てこない店主①フィルターでの話なので、いつもとはちょっと趣が違うかもしれません。(≧∀≦)



第3回(2015年12月9日)
ななめへの想像力
一編の詩から考える、“まっすぐ”と“ななめ”に溢れた社会の話(かな?)。

Muelekで詩歌展をさせてもらった里地荒平さんの詩を通して、店主①の社会へのまなざしが感じられる・・・ような気がします。
なんかそんな時期でしたしね。。。(^-^;)



第4回(2016年2月12日)
旅立ちの朝に
まだ店主①も店主②も年若かった頃に訪れたロシア・サンクトペテルブルクでの話。
入口は個人的な話ですが、結構色んなコト考えさせられる回でもあります。

店主②個人としては、サンクトペテルブルクで出会った“ロシアのおじいちゃん・おばあちゃん”を思い出してほっこりします。(*^-^*)



第5回(2016年4月4日)
お母さん、と呼ばないで?
2014年に放送されたドキュメンタリーで、未受診妊婦さんの取材をしていた時の話。
放送当時も、びっくりしたり戸惑ったりするコトの多かった話ですが、改めて文字として読むと・・・店主①が色んな想いを抱えて取材してたんだなぁ~、というコトがよく分かります。

最後の一文は、店主①ご愛敬というコトで。(笑)



第6回(2016年6月8日)
見えない言葉を聞く
大阪で地域の子ども支援を続けるNPOが行っている活動の話。

ご飯を食べる、誰かと食べる、落ち着ける場所がある、安心して話せる人がいる・・・“当たり前”ってなんやろなぁ~、というコトを、それが必要な子どもたちのために頑張ってはる人たちの想いから考えさせれました。




こうして並べて見てみると、店主①の本業が巡り巡ってMuelekに還って来てるコトが多いなぁ、と思います。
店主①が居ないと大変なコトも多々ありますが、その本業がMuelekの“幅”を広げてくれてもいるので、文句言わず(たまにゆうてる??)大人しくきちんと“お留守番”してよ~っと。(≧∀≦)
なるべくスポンサーサイトは出さないように。。。




店主二。
スポンサーサイト



プロフィール

mue*lek

Author:mue*lek
ムーレック“のんびり、ちょっぴり、世界とつながる”をコンセプトに、アジアを主とする世界の子ども支援を目的とした、町屋スタイルのカフェ&雑貨ショップです。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR