朝活。
突然ですが。
3月の初めから、一度は言ってみたかった!?“朝活”してます。(≧∀)b
マットを使ってでんぐり返り・・・ではなく、ヨガです、ヨガ!

『やりたいなぁ~。』と言い続け、思い続けて早数年。素敵なご近所さんのおかげでその夢が叶いました~♪
体の堅い店主①と運動嫌いの店主②ですが、毎週金曜日の営業前に楽しく“朝活”に勤しんでおります。
それはさておき。
先日、“韓国詩朗読会inムーレック SIawase~シアワセナイチニチ 春~”が無事終了しました。

“春”をテーマにした今回の朗読会も、とても楽しい“幸せな一日”になりました。(*^-^*)
韓国で愛される春の詩や、講師のソンさんが大好きな春の雨を思わせる詩、その世界観に前回店主②がハマった(笑)二行詩などなど、今回も盛りだくさん。
“二行詩”は、その名の通り二行だけの短い現代詩。ネット上で発表され、今の韓国社会を独特の角度から表現した笑える、でもそれ以上に深く考えさせられる詩です。

参加者は7人で、もちろん店主①&②も参加です~♪
しかし、同じ詩を読んでも、考えるコトや響くポイントが面白いくらいに違うもんですねぇ。(≧∀≦)
韓国語が分かる人がひとりもいなかった前回と違い、『勉強してます。』という方も半分いらっしゃったので、詩の内容や、韓国の習慣・文化について、より深く、また幅広い方向に話が広がっていっていたような気がします。
今回から、朗読会の季節に合わせたデザートも一緒にお出しするコトに。(≧∀)b
春っぽい(あくまでイメージ!)クランベリーとお豆腐のマフィンと生チョコレートのプレートでござい。
講師のソンさんの“ソン”という音は、韓国語で“手”と同じ音なんだそうです。
そんなわけで、Muelekの“手”とソンさんの“手”のコラボで、こんなデコレーションにしちゃいました~♪

ソンさんにも、参加してくださった方にも『とっても楽しかった~☆』と言って頂けたので、また季節が進んだ頃に第3回目が出来たらいいなぁ~、と、すでに画策中。(≧∀)b
『行きたかったのに・・・。』という方は、次回のご参加お待ちしてま~す。
さてさて。
二行詩を読んで、そのテーマと詩のタイトルを考えてみようという時に、なんでか分かりませんが・・・自分でも笑えるくらい、どの詩を見ても『早起き』とか、『寝坊』とか、『遅刻』とかいう言葉しか思いつかなかった店主②。(実際は全然違ったけど・・・。)
春眠暁を覚えず・・・いや、春夏秋冬いつでも朝に勝てない店主②は、早起きするのが一番の“朝活”かも。。。と思ったり、思わなかったり。 |д ̄)
店主二。
3月の初めから、一度は言ってみたかった!?“朝活”してます。(≧∀)b
マットを使ってでんぐり返り・・・ではなく、ヨガです、ヨガ!

『やりたいなぁ~。』と言い続け、思い続けて早数年。素敵なご近所さんのおかげでその夢が叶いました~♪
体の堅い店主①と運動嫌いの店主②ですが、毎週金曜日の営業前に楽しく“朝活”に勤しんでおります。
それはさておき。
先日、“韓国詩朗読会inムーレック SIawase~シアワセナイチニチ 春~”が無事終了しました。

“春”をテーマにした今回の朗読会も、とても楽しい“幸せな一日”になりました。(*^-^*)
韓国で愛される春の詩や、講師のソンさんが大好きな春の雨を思わせる詩、その世界観に前回店主②がハマった(笑)二行詩などなど、今回も盛りだくさん。
“二行詩”は、その名の通り二行だけの短い現代詩。ネット上で発表され、今の韓国社会を独特の角度から表現した笑える、でもそれ以上に深く考えさせられる詩です。

参加者は7人で、もちろん店主①&②も参加です~♪
しかし、同じ詩を読んでも、考えるコトや響くポイントが面白いくらいに違うもんですねぇ。(≧∀≦)
韓国語が分かる人がひとりもいなかった前回と違い、『勉強してます。』という方も半分いらっしゃったので、詩の内容や、韓国の習慣・文化について、より深く、また幅広い方向に話が広がっていっていたような気がします。
今回から、朗読会の季節に合わせたデザートも一緒にお出しするコトに。(≧∀)b
春っぽい(あくまでイメージ!)クランベリーとお豆腐のマフィンと生チョコレートのプレートでござい。
講師のソンさんの“ソン”という音は、韓国語で“手”と同じ音なんだそうです。
そんなわけで、Muelekの“手”とソンさんの“手”のコラボで、こんなデコレーションにしちゃいました~♪

ソンさんにも、参加してくださった方にも『とっても楽しかった~☆』と言って頂けたので、また季節が進んだ頃に第3回目が出来たらいいなぁ~、と、すでに画策中。(≧∀)b
『行きたかったのに・・・。』という方は、次回のご参加お待ちしてま~す。
さてさて。
二行詩を読んで、そのテーマと詩のタイトルを考えてみようという時に、なんでか分かりませんが・・・自分でも笑えるくらい、どの詩を見ても『早起き』とか、『寝坊』とか、『遅刻』とかいう言葉しか思いつかなかった店主②。(実際は全然違ったけど・・・。)
春眠暁を覚えず・・・いや、春夏秋冬いつでも朝に勝てない店主②は、早起きするのが一番の“朝活”かも。。。と思ったり、思わなかったり。 |д ̄)
店主二。
スポンサーサイト
幸せな一日 Ver.春。
縁側に集まる光がだいぶポカポカしてきて、縁側のジャコバサボテンが気持ち良さそうです。(*^-^*)

あぁ、春が待ち遠しい。。。
さて。
そんな春待ち気分を盛り上げてくれる!かもしれない、素敵なイベントはいかがでしょうか~♪
韓国詩朗読会inムーレック SIawase~シアワセナイチニチ 春~

昨年末に初めてやった韓国詩の朗読会、第2回目です。
講師を務めて下さるのは、前回と同じ韓国出身、日本での講師歴ン10年のソン・ヨンソンさん。
ソンさんの朗読会は、単に詩を朗読するだけではなく、詩を楽しむための色んな仕掛けがいっぱいで、詩を読む、音を楽しむ、ということ以上の面白さ、楽しさに溢れています。
前回参加させてもらいましたが、韓国語に全く縁のない店主②でも、めっちゃ楽しめました。
なので、『韓国語・・・分からへんわぁ。』と心配してはる方も、ご安心を~♪(≧∀)b
もちろん、韓国語が出来る方も、朗読が好きな方も、『なんとなく興味が。。。』という方も大歓迎です♪
“音の美しい言語”と言われる韓国語の響きを楽しみつつ、韓国詩の世界に浸る、そんな“詩”あわせな一日を過ごしてみませんか?(*^-^*)
韓国詩朗読会inムーレック
SIawase~シアワセナイチニチ 春~
日時:3月25日(土) 13:00~15:00
参加費:1600円
(クランベリーの春色おとうふマフィンと紅茶付きです。)
※定員は設けていませんが、小さなお店ですので予めご連絡頂けるとありがたいです。
お申込み・お問合せ
075-462-3311(11:00~18:00 水木・定休日)
info☆muelek.com(☆を@に換えて送信してください。)
春を待ちながら、幸せな一日をご一緒に。(≧∀)b
店主二。

あぁ、春が待ち遠しい。。。
さて。
そんな春待ち気分を盛り上げてくれる!かもしれない、素敵なイベントはいかがでしょうか~♪
韓国詩朗読会inムーレック SIawase~シアワセナイチニチ 春~

昨年末に初めてやった韓国詩の朗読会、第2回目です。
講師を務めて下さるのは、前回と同じ韓国出身、日本での講師歴ン10年のソン・ヨンソンさん。
ソンさんの朗読会は、単に詩を朗読するだけではなく、詩を楽しむための色んな仕掛けがいっぱいで、詩を読む、音を楽しむ、ということ以上の面白さ、楽しさに溢れています。
前回参加させてもらいましたが、韓国語に全く縁のない店主②でも、めっちゃ楽しめました。
なので、『韓国語・・・分からへんわぁ。』と心配してはる方も、ご安心を~♪(≧∀)b
もちろん、韓国語が出来る方も、朗読が好きな方も、『なんとなく興味が。。。』という方も大歓迎です♪
“音の美しい言語”と言われる韓国語の響きを楽しみつつ、韓国詩の世界に浸る、そんな“詩”あわせな一日を過ごしてみませんか?(*^-^*)
韓国詩朗読会inムーレック
SIawase~シアワセナイチニチ 春~
日時:3月25日(土) 13:00~15:00
参加費:1600円
(クランベリーの春色おとうふマフィンと紅茶付きです。)
※定員は設けていませんが、小さなお店ですので予めご連絡頂けるとありがたいです。
お申込み・お問合せ
075-462-3311(11:00~18:00 水木・定休日)
info☆muelek.com(☆を@に換えて送信してください。)
春を待ちながら、幸せな一日をご一緒に。(≧∀)b
店主二。
図書室へようこそ。
ちょっとポカポカしてきました。(≧∀≦)
お雛さんも床の間に登場し、ちょっと春めいて来ましたが、油断すると、すぐ寒さが襲って来そうで・・・おちおちしておれません。。。

ちなみに。Muelekのお雛さんは旧暦の3月3日まで出ております。
片付け忘れではないので(笑)、春を感じつつ、愛でてあげて下さいませ。(*^-^*)
さて。
Muelekの玄関、向かって左側に、こんな扉があるのをご存知ですか?

『もちろん、知ってるよ~♪』という方も多いと思いますが、『あれなんなんやろ・・・って、ずっと思ってた。』という方もいらっしゃるのでは??(笑)
この扉のこうにあるのは、Muelekの図書室です。(≧∀)b
そう、cafe+zakka+library Muelekのlibraryですよ~♪
中は、3畳ほどの小さな空間。
そこに、絵本、児童文学、子ども向けの科学絵本、仕掛け絵本などなど、800冊ほどの本が揃ってます。

店主①&②が小さい頃から家にあった本がメインなので、図書館のように“話題の新刊”的な本はありませんが、、図書館にはない(かもしれない?)素敵な本との新たな出会いがあるかも!?(≧∀≦)
名作絵本や昔懐かしい絵本あり。

読んでみると、意外と知ってそうで知らない、案外覚えてそうで覚えてない、そんな絵本も多いですよ。
ある年齢の方に大人気の(笑)お料理児童文学あり。

子どもさんと一緒の親御さんが夢中になって、後日一人で読みに来てくれはった・・・なんてもコトも。(笑)
実は。。。外国語の絵本も大いにあり♪

旅行先で買ったり、海外旅行に行った友だちがお土産に買ってきてくれたり。
言葉がわからなくても、見ているだけで面白さや内容が伝わってくるのが絵本のいいところ。
自分の国の絵本を見つけて、喜んでくれはるお客さんもいはります。(*^-^*)
あ。本だけでなく、“接待係”も常駐しております。(笑)

本に飽きたら、この子たちと遊ぶのも一興~♪
小さなお子さんから、おっきな大人の方まで、“本が大好き♪”という人には心地良い空間になってます。
『気にはなるんやけど、入ってみるタイミングが。。。』という方にオススメのイベントが。(≧∀)b
Muelekの読み聞かせの日が午前と午後の2部制になってリニューアル☆

Muelekの読み聞かせの日
毎月第2土曜日 11:15~11:45/13:30~14:00
リニューアル第一回目は3月11日です!
参加はもちろん無料。出入りも自由なので、お気軽にお越しください。
図書室にある本はもちろん、季節やイベントに合わせた大きな絵本や紙芝居などが登場することも。
お子さんのお気に入りの絵本を持って来てもらっても大丈夫。『読んで欲しい本が。。。』という大人の方も大歓迎。
絵本や読み聞かせ、本に囲まれた空間が大好きな皆さん、お待ちしてま~す。
【今後の開催予定】
4月8日、5月13日、6月10日・・・以降も順次開催。
大好きな本をゆっくり一人で楽しむのもいいけれど、誰かの声を通して聞いてみると、違った楽しみ、面白さと出会えるかも♪
毎月第2土曜日はどうぞMuelekの図書室へ。
お待ちしてま~す。(*^-^*)
店主二。
お雛さんも床の間に登場し、ちょっと春めいて来ましたが、油断すると、すぐ寒さが襲って来そうで・・・おちおちしておれません。。。

ちなみに。Muelekのお雛さんは旧暦の3月3日まで出ております。
片付け忘れではないので(笑)、春を感じつつ、愛でてあげて下さいませ。(*^-^*)
さて。
Muelekの玄関、向かって左側に、こんな扉があるのをご存知ですか?

『もちろん、知ってるよ~♪』という方も多いと思いますが、『あれなんなんやろ・・・って、ずっと思ってた。』という方もいらっしゃるのでは??(笑)
この扉のこうにあるのは、Muelekの図書室です。(≧∀)b
そう、cafe+zakka+library Muelekのlibraryですよ~♪
中は、3畳ほどの小さな空間。
そこに、絵本、児童文学、子ども向けの科学絵本、仕掛け絵本などなど、800冊ほどの本が揃ってます。

店主①&②が小さい頃から家にあった本がメインなので、図書館のように“話題の新刊”的な本はありませんが、、図書館にはない(かもしれない?)素敵な本との新たな出会いがあるかも!?(≧∀≦)
名作絵本や昔懐かしい絵本あり。

読んでみると、意外と知ってそうで知らない、案外覚えてそうで覚えてない、そんな絵本も多いですよ。
ある年齢の方に大人気の(笑)お料理児童文学あり。

子どもさんと一緒の親御さんが夢中になって、後日一人で読みに来てくれはった・・・なんてもコトも。(笑)
実は。。。外国語の絵本も大いにあり♪

旅行先で買ったり、海外旅行に行った友だちがお土産に買ってきてくれたり。
言葉がわからなくても、見ているだけで面白さや内容が伝わってくるのが絵本のいいところ。
自分の国の絵本を見つけて、喜んでくれはるお客さんもいはります。(*^-^*)
あ。本だけでなく、“接待係”も常駐しております。(笑)

本に飽きたら、この子たちと遊ぶのも一興~♪
小さなお子さんから、おっきな大人の方まで、“本が大好き♪”という人には心地良い空間になってます。
『気にはなるんやけど、入ってみるタイミングが。。。』という方にオススメのイベントが。(≧∀)b
Muelekの読み聞かせの日が午前と午後の2部制になってリニューアル☆

Muelekの読み聞かせの日
毎月第2土曜日 11:15~11:45/13:30~14:00
リニューアル第一回目は3月11日です!
参加はもちろん無料。出入りも自由なので、お気軽にお越しください。
図書室にある本はもちろん、季節やイベントに合わせた大きな絵本や紙芝居などが登場することも。
お子さんのお気に入りの絵本を持って来てもらっても大丈夫。『読んで欲しい本が。。。』という大人の方も大歓迎。
絵本や読み聞かせ、本に囲まれた空間が大好きな皆さん、お待ちしてま~す。
【今後の開催予定】
4月8日、5月13日、6月10日・・・以降も順次開催。
大好きな本をゆっくり一人で楽しむのもいいけれど、誰かの声を通して聞いてみると、違った楽しみ、面白さと出会えるかも♪
毎月第2土曜日はどうぞMuelekの図書室へ。
お待ちしてま~す。(*^-^*)
店主二。