なまけものと天使のコーヒー。
『春やなぁ♪』と喜んだのも束の間・・・寒い日が続き、そしてまたなんかえらく暑くなってきました。
思ってたのと違う!Σ( ̄ロ ̄)
気持ちの良い季節よ、いずこへ・・・。
でも。
どんな季節でも美味しいのがコーヒー(←強引)。そんなわけで、新しいコーヒーをご紹介します~♪
なんだかもうずいぶん前のような気もしますが。。。
1月のお休み中、タイ北部・カレンの人たちが暮らすノンタオ村にお邪魔して来ました。

ノンタオ村は、Muelekではお馴染みの、“なまけものの珈琲・LAPATO Organic Coffeeを栽培、生産してはるところ。(LAPATO Organic Coffeeの詳細はコチラ)
カレンの人々が長く守ってきた、自然豊かな森の中で育ったLAPATO Organicのコーヒーの木。

たくさんの木々に囲まれて、すくすく成長中~♪
こちら、ノンタオ村の生産者リーダー・クイさん。φ(・▽・)

いつも美味しいコーヒーを届けてくれはります。
栽培から収穫、コーヒーの生産に至るまで、全ての工程を自分たちの手で行う、LAPATO Organic。
この美味しさをたくさんの方に飲んで頂きたい!このコーヒーを通してノンタオ村やカレンの人々のコト、その考え方に触れて欲しい!!という思いを込めて~♪
なんと!!今年からLAPATO OrganicがMuelekの通常メニューに加わりました。(≧∀≦)

『まだ飲んだことない!』という方も、『好きやからいつもあるのは嬉しいなぁ。』という方も、ご注文お待ちしております。
コーヒー豆の販売もしてます~♪

ラベルは、店主①撮影と店主②撮影、それぞれのバージョンがあります。
お好きな方をどうぞ~。(ケンカはしません。笑)
さて。
LAPATO Organicのレギュラー化を記念して!?“スペシャル”なコーヒーが数量限定で登場中~。
その名も!!“天使のコーヒー”、ラパト・テワダー。(≧∀)b

LAPATOのコーヒーの実は全て手摘みですが、その中でも完熟した実だけをより丁寧に、傷がつかないように一粒ずつ摘み取り、ゆっくり時間をかけて乾燥させた極上のコーヒー豆。
なので、LAPATO Organic以上に出来る量が少なく、とても貴重な豆なのです。
“テワダー”は、タイ語で“天使”の意味。

人がほとんど手をかけず、カレンの森に宿る天使たちが見守り育てたコーヒー、という意味です。
そのスペシャルな豆を、クイさん自ら焙煎してくれはりました!

豆を炒ってはる間、どんどんいい香りがこっちに流れて来て・・・。う~ん、たまらん!(≧∀≦)
出来る量があまりにも少なすぎて・・・チェンマイにあるLAPATO Organic Coffeeのショップにさえ、まだ登場したコトがない!!という“ラパト・テワダー”。
ある意味、京都のはずれのこんなトコロで飲めるのは奇跡に近い☆かもしれません。(笑)

今年の豆は本当に少しだけで、無くなり次第終了となります。
ご興味のある方は、是非お早めにどうぞ。
最近はタイ国内のコンクールなどでも注目されるようになり、ファンも増えてきたLAPATO Organic Coffee。
少しずつ収量も増え、ネットワークが広がるなど、緩やかな変化もあります。
それでもやっぱり“なまけもの”の彼らは、以前と変わらずのんびりと、大切に守り続けるカレンの森から美味しいコーヒーを届けてくれます。
何かと忙しいこの時期。
カレンの“なまけもの”が届けてくれる“天使のコーヒー”、一杯いかがですか~?
店主二。
思ってたのと違う!Σ( ̄ロ ̄)
気持ちの良い季節よ、いずこへ・・・。
でも。
どんな季節でも美味しいのがコーヒー(←強引)。そんなわけで、新しいコーヒーをご紹介します~♪
なんだかもうずいぶん前のような気もしますが。。。
1月のお休み中、タイ北部・カレンの人たちが暮らすノンタオ村にお邪魔して来ました。

ノンタオ村は、Muelekではお馴染みの、“なまけものの珈琲・LAPATO Organic Coffeeを栽培、生産してはるところ。(LAPATO Organic Coffeeの詳細はコチラ)
カレンの人々が長く守ってきた、自然豊かな森の中で育ったLAPATO Organicのコーヒーの木。

たくさんの木々に囲まれて、すくすく成長中~♪
こちら、ノンタオ村の生産者リーダー・クイさん。φ(・▽・)

いつも美味しいコーヒーを届けてくれはります。
栽培から収穫、コーヒーの生産に至るまで、全ての工程を自分たちの手で行う、LAPATO Organic。
この美味しさをたくさんの方に飲んで頂きたい!このコーヒーを通してノンタオ村やカレンの人々のコト、その考え方に触れて欲しい!!という思いを込めて~♪
なんと!!今年からLAPATO OrganicがMuelekの通常メニューに加わりました。(≧∀≦)

『まだ飲んだことない!』という方も、『好きやからいつもあるのは嬉しいなぁ。』という方も、ご注文お待ちしております。
コーヒー豆の販売もしてます~♪

ラベルは、店主①撮影と店主②撮影、それぞれのバージョンがあります。
お好きな方をどうぞ~。(ケンカはしません。笑)
さて。
LAPATO Organicのレギュラー化を記念して!?“スペシャル”なコーヒーが数量限定で登場中~。
その名も!!“天使のコーヒー”、ラパト・テワダー。(≧∀)b

LAPATOのコーヒーの実は全て手摘みですが、その中でも完熟した実だけをより丁寧に、傷がつかないように一粒ずつ摘み取り、ゆっくり時間をかけて乾燥させた極上のコーヒー豆。
なので、LAPATO Organic以上に出来る量が少なく、とても貴重な豆なのです。
“テワダー”は、タイ語で“天使”の意味。

人がほとんど手をかけず、カレンの森に宿る天使たちが見守り育てたコーヒー、という意味です。
そのスペシャルな豆を、クイさん自ら焙煎してくれはりました!

豆を炒ってはる間、どんどんいい香りがこっちに流れて来て・・・。う~ん、たまらん!(≧∀≦)
出来る量があまりにも少なすぎて・・・チェンマイにあるLAPATO Organic Coffeeのショップにさえ、まだ登場したコトがない!!という“ラパト・テワダー”。
ある意味、京都のはずれのこんなトコロで飲めるのは奇跡に近い☆かもしれません。(笑)

今年の豆は本当に少しだけで、無くなり次第終了となります。
ご興味のある方は、是非お早めにどうぞ。
最近はタイ国内のコンクールなどでも注目されるようになり、ファンも増えてきたLAPATO Organic Coffee。
少しずつ収量も増え、ネットワークが広がるなど、緩やかな変化もあります。
それでもやっぱり“なまけもの”の彼らは、以前と変わらずのんびりと、大切に守り続けるカレンの森から美味しいコーヒーを届けてくれます。
何かと忙しいこの時期。
カレンの“なまけもの”が届けてくれる“天使のコーヒー”、一杯いかがですか~?
店主二。
スポンサーサイト