fc2ブログ

赤色、いろいろ、よりどりみどり。

一昨年の冬、植木屋さんに剪定してもらったので去年は全く実らなかったMuelekの柿。
今年は例年通りの大豊作!!
DSCN2301_convert_20181130122042.jpg
収穫するのは大変ですが、秋の終わりと冬の始まりを感じます。(*^-^*)
大量の柿、どうしようかなぁ~??



さて。
12月1日は“世界エイズデー”。1988年に世界規模でのエイズ蔓延の防止やエイズ患者・HIV感染者に対する差別や偏見の解消を目的として世界保健機構が定めたものです。

世界エイズデーに合わせたMuelekの恒例イベント・“EAT RED,THINK AIDS”、もちろんを今年も開催しま~す♪
aidsday2018店内店頭_convert_20181128221119
『恒例~♪』と言えども、『知らんがな。』という方もいらっしゃると思うので、今年も!説明しよう!!(≧∀)b

“EAT RED,THINK AIDS”とは、世界エイズデーのシンボル、HIV/AIDSに対する理解と支援を示すレッドリボンにちなみ、“赤色”を食べながらHIV/AIDSについて知って、考えてもらうMuelek式レッドリボンです。

“HIV”や“AIDS”という言葉が、“特別なもの”ではなくなって久しいですが、まだまだ“自分たちの身近にある問題”として捉えて考えていくのは簡単なコトではないかもしれません。

『なんか難しそう。』、『よく分からない・・・。』、『今のところはまぁ、関係ないなぁ。』と言って遠ざけるのではなく、“世界エイズデー”のシンボルカラーにちなんだ“赤色メニュー”を食べながら、『なんとなく』でも、『ほんのちょっとだけ』でも、もちろん『きちんと!』でも、HIV/AIDSのコトを、いつもよりほんの少しだけ近くに感じて考えてもらえたらなぁ~、という思いのもと、開店当初から続けています。


Muelekの世界エイズデー
“EAT RED,THINK AIDS 2018”
2018年12月1日(土曜日)~12月11日(火曜日)
※水・木曜日定休日
aidsdayチラシ2018-2(1)_convert_20181128221148
今年も“赤色メニュー”がたくさん、特にMuelekが誇る(?)フライパン部渾身の新作がめじろ押しです!
店主②のお気に入りは“赤米のタイ風びっくりお粥”。何がびっくりって・・・それは是非注文してご自分の目で確認してください。(≧∀)b
がっかりはさせません!!(笑)
その他にも、トマトキーマカレーや“赤”がポイントのオニオングラタンスープ、トマトとパンチェッタのケークサレなど新作いっぱい。、



そして、今年は特別なメニューがもうひとつ。
“国産チーズの4種プレート・バゲット&ライスミルク”です。
DSCN2291_convert_20181128220324.jpg
色々なご縁や想いが、Muelekのお皿の上で重なりあって生まれた一皿です。
チーズがお好きな方は是非~☆☆☆

ラズベリーソースのパンナコッタや紅玉りんごジャムのロシアンティー、赤しそジュースなど、もはや定番のメニューも健在です。
フードメニューもデザートもドリンクも、きれいで美味しい、素敵な赤色よりどりみどりでお待ちしておりま~す。



今年も期間中の50円基金は、タイのストリートチルドレンを支援しているNGO・アーサーパッタナーデック財団を通じ、子どもたちへのエイズ教育支援プロジェクトに寄付させていただきます。



12月1日は世界エイズデー。
HIV/AIDSのコトを知って、身近に感じて、いつもより少しだけ多く考えて、まだ『知らない。』という誰かに伝えてみませんか?
お腹も気持ちもあったかくなる赤色メニューのレッドリボンが皆さんのお越しをお待ちしてます。(*^-^*)




店主二。
スポンサーサイト



プロフィール

mue*lek

Author:mue*lek
ムーレック“のんびり、ちょっぴり、世界とつながる”をコンセプトに、アジアを主とする世界の子ども支援を目的とした、町屋スタイルのカフェ&雑貨ショップです。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR