fc2ブログ

2019年のイベント

2014年~継続中
【毎月第2土曜はムーレック図書室読み聞かせの日♪】

ブックカフェ…とはひと味違う、ムーレックの図書室。店主たちがず~っと昔から好きだった本や、新たに一目ぼれした本、外国からのお土産絵本などなど、その数は800冊以上。その全部をご紹介…とはなりませんが、毎月第2土曜の午前11時15分~と午後1時30分~、図書室にて絵本の読み聞かせをしています。子ども向けではありますが、大人ももちろん大歓迎♪何度も来て頂いた方も、気になるけれど入ったことはないという方もぜひいらして下さい。

【参加無料】 ★毎月第2土曜 11:15~11:45/13:30~14:00
※大型絵本や紙芝居もあります♪お気に入りの本を持ってきていただくのもOK。


2019年10月19日~12月24日
【鳥と旅する世界展~鳥っぷ・ざ・わーるど】



鳥はお好きでしょうか。【Birds】のほうです。大好き~な方も、そこそこ~な方も、何だったら嫌いかも…な方にも楽しんでいただきたい、「鳥・トリ・とり」だらけの展示イベント「鳥っぷ・ざ・わーるど」。キジも鳴かずば…の精神で後ろ向きにやって…いないムーレックを久々お目にかけたいと思います♪身近で暮らす小さな鳥たちの写真。ビルマ時代(たぶん)に作られた鳥型の漆箱。人と鳥の関係を綴ったバングラデシュの手刺繍…などなど。世界を「鳥」の目で見渡せば、ちょっと違った景色が開けてくるかもしれません。10月19日(金)~12月24日(火)までの開催、入場は無料です。 ※出展者・Himajin工房さんによる、全額チャリティーの「野鳥カレンダー」を予約販売させていただきます。詳細は⇒こちら

【展示作品(予定)】野鳥写真(日本・フランス・タイ等)、漆器(ビルマ)、版画(タイ)、絵画・イラスト(日本、タンザニア、タイ)、刺繍(バングラデシュ)、木彫り(チリ)、キッチン雑貨(イギリス)、紙工芸(インド)、CG動画(韓国)、羊毛フェルト(日本)、その他(台湾、フランス、ブラジル、ポルトガル等)

■開催期間:10月19日(金)~12月24日(火)■
※期間中の水・木曜日は定休日。その他不定休あり。 ※入場は11:00~18:00まで。無料です。


2019年11月23日~12月3日
【EAT RED,THINK AIDS 2019】


12月1日は世界エイズデーです。ムーレックの風物詩!?「EAT RED, THINK AIDS」も、今年で10回目になりました。HIV/エイズへの理解と支援を示すレッドリボン。その『赤』からイメージを膨らませた、「赤色づくし」のカフェメニューで、ムーレックが秋の色に染まります。11月23日(土)~12月3日(火)までの期間限定。新作(定番候補??)メニューもお楽しみに♪ ※期間中の売上の一部は、『れっく・れっく・プロジェクト』の一環として寄付させていただきます。

【限定&新作メニュー】(※予定)
アップルジンジャー(温ドリンク)、紅茶ラッシー(冷ドリンク)、生チョコレート(赤ワインversion)、赤キャベツのポタージュと甘酒パン、赤レンズ豆とトマトのインドカレー、ドライトマトとパクチー&鶏ささみのケークサレ、タイレッドカレー(エイズデーversion)、ラズベリーソースのパンナコッタ、紅玉ジャムのロシアン紅茶、レッドフルーツのハーブティー、完熟豆のラパトオーガニックコーヒー


2019年12月7日
【ヴィンテージ茶会 with にほんちゃギャラリーおかむら】


年月を「重ねる」って良い言葉だな、と最近になって思います。ただ過ぎ去るのではなく、その存在をゆっくり静かに深めていく…。リセットもいいけど、変わらないのもいいけど。これは私たち「ひと」の話?それとも「お茶」の話?
にほんちゃギャラリーおかむら店主・岡村友章さんによる「ヴィンテージ茶会」で、お茶と人とが「重ねて」きた物語をたどるひとときを是非ご一緒に。ゆっくり寝かせてのんびり生まれてくるお茶、世代を超え受け継がれてきた茶の古木。日本・台湾・中国を巡って辿り着いた、のどに、心にしみるお茶。そこにしかない「時間」の中で、大切に紡がれてきたお茶たちに出会う特別な一日を…。試飲販売もあります(※一部除外)

■日時:12/7(土)14:00~16:00■参加費:2500円(お茶・お菓子付) ■定員:10人(ご予約優先)
※にほんちゃギャラリーおかむら店主・岡村友章さんが淹れてくださる極上のお茶♪そして、おかむら印のほうじ茶を使った「ほうじ茶のパンナコッタ」を楽しんでいただけます♪


2019年5月25日~9月28日
【第5期スタート♪ 連続講座・哲学カフェ 『問答連』】


「哲学カフェ」の(なんと~!!)第5期が、5月25日~9月28日までの全5回、月イチ開催で始まります♪これまで同様、多才&多彩なゲスト・スピーカーをお招きしております。前回ご参加いただいた方も、そうでない方も、ぜひお立ち寄りください♪※参加費として1ドリンクオーダーをお願いしています。
※今後の日程や詳しい内容はこちら→哲学カフェ・問答連

【第5期のラインナップ】
■第一回:5月25日(土)
【いつ大人になったのか―こどもと大人の境界―】 発題者:野崎康夫さん(問答連世話人)
■第二回:6月22日(土)
【人間には、人間を超えるものが必要?必要でない?】 発題者:永井良和さん(問答連世話人)
■第三回:7月27日(土)
【人はどうして言葉を話すようになったのだろう?】 発題者:大江矩夫さん(問答連世話人)
■第四回:8月24日(土)
【学校唱歌とわたしたち なつかしさとあやうさと】 発題者:中西光雄さん(ゲスト)
■第五回:9月28日(土)
【《差別ごころ》からの《自由》を】 発題者:中島勝住さん(ゲスト)
スポンサーサイト



プロフィール

mue*lek

Author:mue*lek
ムーレック“のんびり、ちょっぴり、世界とつながる”をコンセプトに、アジアを主とする世界の子ども支援を目的とした、町屋スタイルのカフェ&雑貨ショップです。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR