美味しい選択肢。
虫の声が聞こえ始めたのに・・・まだまだ暑すぎて、たまに命の危機を感じます!!Σ( ̄ロ ̄)
カフェスペースも換気のために冷房を切って窓を開けていて暑い時もありますが、決して『冷房は入れない主義です!』とかではないので、涼しくなるまでしばらくお待ちくださいませ。
さて。
暑さと巣篭もりで、記憶があるような、無いような・・・なんともふわふわした感じで過ぎて行ったここ数か月。
そんなちょっとピンボケ気味の毎日の中、店主①が本業で培った(?)リサーチ能力を遺憾なく発揮してみつけた、イギリス発のエコカップ・HUNUがMuelekへ届きました~♪(≧∀)b

クラウドファンディングという、今まで手を出したコトのない未知の領域・・・それに加えて外国のプロジェクトだったので、実際に手元に来るまではちょっとドキドキ・・・というか、若干半信半疑でしたが(笑)、無事国際貨物にてやって来ました。
持ち運びに便利なシリコン製の折り畳みカップで、240㎖のたっぷりサイズですが、折り畳むとわずか薄さ2cmという、超☆優れもの。
飲み口の漏れ防止キャップと防熱バンドが一体化されているデザインもおしゃれ~♪(*^-^*)

カップ本体はシリコン製で、洗って何度でも再利用可能で、食洗器も使えるそう。
ふた部分は竹の繊維で出来ているので、かなりしっかりしています。💪✨
あ、申し遅れましたが。
これ、『良いものみつけた~♪』という“聞いて聞いて”話ではなく、Muelekの新商品!
“美味しい”へつながる選択肢のお話です!!

思い返せば4か月ほど前。
もともと、新型コロナウィルスの影響で“ご予約営業”をしていた時に、店主①と『テイクアウトでも始めてみる?』みたいなコトを話していて、他のところはどんな感じでやってはるんやろ~?と、お店のHPを見たり、持ち帰り容器を調べてみたり・・・と、色んな情報に触れる度に、『なんか、テイクアウトってすればするほどゴミが増えるだけやなぁ。。。』という、なんとも言えないモヤモヤした気持ちに。。。(^-^;)
ついこの間まで『プラスチックストローが環境に悪い!』とか、『環境のためにゴミを減らそう!!』的な世間の流れやったような気がするのに、『緊急事態で大変やから、まぁしゃあないよねぇ。』というのもなんか違うなぁ・・・と。
普段からめちゃめちゃ“エコ”な生活をしているわけではないですが、ここで敢えてゴミを増やす選択をせんでもええかぁ、というトコに落ち着き、Muelekでのテイクアウト案はボツに。
とは言え『なんか出来ひんかなぁ。』と、いつもの大雑把な感じで、面白そうなアイデアを探していた時に、店主①がみつけて来てくれたのがHUNUのプロジェクトでした。

使いやすそう!可愛い!!おしゃれ!!!というのが入り口でしたが、プロジェクトのコンセプトページを読んでいると、『やっぱりやらんで良かったかも。。。』と思ってしまうほど、テイクアウトのゴミってすごいんやなぁ、というのを改めて実感。
私たちがそれをしなかったからと言って、世の中のゴミが大幅に減るわけでもないですが、ちょこっとだけでも意識するというのは意味があると思うし、こういうカップでならテイクアウトをしてみるのも悪くはないなぁ、と思った次第です。
そんなわけで。
シリコン製エコカップ・HUNU、本日よりMuelekにて発売しま~す。

HUNU(フーニュー):“Who knew a coffee cup could be so small?”が由来なんだとか。
カラーは全4色。(パステルピンク、チャコール、セージグリーン、ウォームグレイ)
1個 3500円+税
お買い上げいただいた方に、お好きなドリンクを1杯サービス♪(店内でもテイクアウトでも、お好きな時にどうぞ。)
※HUNUご使用時に限り、Muelekにてドリンクのテイクアウトをしていいただけます。
販売は店頭のみですが、見本を手に取ってご覧いただけます。お気軽にお声がけ下さいませ。
最近は大手のコーヒーチェーンでも、その店専用のカップ以外も使えるようになって来ているそう。
(新型コロナウィルス対応で中止している場合もあるので使用前にご確認を。)
フォームミルクもこぼれず、ラテアートもつぶさないサイズ感なので、使える幅も広がる!はず!!

ドリンク以外にも、お味噌汁やスープカップとして使うにもぴったりの容量。アイデア次第で使い方色々です。(≧∀)b
使った後はコンパクトにお片付け。漏れ防止キャップでポケットやかばんが汚れる心配もありません。

『ドリンクのテイクアウト、よくするなぁ。』という方も、『マイカップを持ってみようか。』という方も、『ゴミのコト、考えてみようかな。』という方も、是非一度手に取って、ご検討下さい。(*^-^*)
“テイクアウトをどうするか”というところからスタートして、結局はやらなかったけれど、それを考える過程で色んな方向を向いて歩いてみた結果、出会ったHUNU。

使い捨てにした方が安全・安心なものが多い今日この頃ですが、身近なところから“使い捨てない”選択肢のひとつとして、HUNUいかがでしょう?
おしゃれな公式HPもご覧くださいませ~。⇒https://www.wearehunu.com/
店主二。
カフェスペースも換気のために冷房を切って窓を開けていて暑い時もありますが、決して『冷房は入れない主義です!』とかではないので、涼しくなるまでしばらくお待ちくださいませ。
さて。
暑さと巣篭もりで、記憶があるような、無いような・・・なんともふわふわした感じで過ぎて行ったここ数か月。
そんなちょっとピンボケ気味の毎日の中、店主①が本業で培った(?)リサーチ能力を遺憾なく発揮してみつけた、イギリス発のエコカップ・HUNUがMuelekへ届きました~♪(≧∀)b

クラウドファンディングという、今まで手を出したコトのない未知の領域・・・それに加えて外国のプロジェクトだったので、実際に手元に来るまではちょっとドキドキ・・・というか、若干半信半疑でしたが(笑)、無事国際貨物にてやって来ました。
持ち運びに便利なシリコン製の折り畳みカップで、240㎖のたっぷりサイズですが、折り畳むとわずか薄さ2cmという、超☆優れもの。
飲み口の漏れ防止キャップと防熱バンドが一体化されているデザインもおしゃれ~♪(*^-^*)

カップ本体はシリコン製で、洗って何度でも再利用可能で、食洗器も使えるそう。
ふた部分は竹の繊維で出来ているので、かなりしっかりしています。💪✨
あ、申し遅れましたが。
これ、『良いものみつけた~♪』という“聞いて聞いて”話ではなく、Muelekの新商品!
“美味しい”へつながる選択肢のお話です!!

思い返せば4か月ほど前。
もともと、新型コロナウィルスの影響で“ご予約営業”をしていた時に、店主①と『テイクアウトでも始めてみる?』みたいなコトを話していて、他のところはどんな感じでやってはるんやろ~?と、お店のHPを見たり、持ち帰り容器を調べてみたり・・・と、色んな情報に触れる度に、『なんか、テイクアウトってすればするほどゴミが増えるだけやなぁ。。。』という、なんとも言えないモヤモヤした気持ちに。。。(^-^;)
ついこの間まで『プラスチックストローが環境に悪い!』とか、『環境のためにゴミを減らそう!!』的な世間の流れやったような気がするのに、『緊急事態で大変やから、まぁしゃあないよねぇ。』というのもなんか違うなぁ・・・と。
普段からめちゃめちゃ“エコ”な生活をしているわけではないですが、ここで敢えてゴミを増やす選択をせんでもええかぁ、というトコに落ち着き、Muelekでのテイクアウト案はボツに。
とは言え『なんか出来ひんかなぁ。』と、いつもの大雑把な感じで、面白そうなアイデアを探していた時に、店主①がみつけて来てくれたのがHUNUのプロジェクトでした。

使いやすそう!可愛い!!おしゃれ!!!というのが入り口でしたが、プロジェクトのコンセプトページを読んでいると、『やっぱりやらんで良かったかも。。。』と思ってしまうほど、テイクアウトのゴミってすごいんやなぁ、というのを改めて実感。
私たちがそれをしなかったからと言って、世の中のゴミが大幅に減るわけでもないですが、ちょこっとだけでも意識するというのは意味があると思うし、こういうカップでならテイクアウトをしてみるのも悪くはないなぁ、と思った次第です。
そんなわけで。
シリコン製エコカップ・HUNU、本日よりMuelekにて発売しま~す。

HUNU(フーニュー):“Who knew a coffee cup could be so small?”が由来なんだとか。
カラーは全4色。(パステルピンク、チャコール、セージグリーン、ウォームグレイ)
1個 3500円+税
お買い上げいただいた方に、お好きなドリンクを1杯サービス♪(店内でもテイクアウトでも、お好きな時にどうぞ。)
※HUNUご使用時に限り、Muelekにてドリンクのテイクアウトをしていいただけます。
販売は店頭のみですが、見本を手に取ってご覧いただけます。お気軽にお声がけ下さいませ。
最近は大手のコーヒーチェーンでも、その店専用のカップ以外も使えるようになって来ているそう。
(新型コロナウィルス対応で中止している場合もあるので使用前にご確認を。)
フォームミルクもこぼれず、ラテアートもつぶさないサイズ感なので、使える幅も広がる!はず!!

ドリンク以外にも、お味噌汁やスープカップとして使うにもぴったりの容量。アイデア次第で使い方色々です。(≧∀)b
使った後はコンパクトにお片付け。漏れ防止キャップでポケットやかばんが汚れる心配もありません。

『ドリンクのテイクアウト、よくするなぁ。』という方も、『マイカップを持ってみようか。』という方も、『ゴミのコト、考えてみようかな。』という方も、是非一度手に取って、ご検討下さい。(*^-^*)
“テイクアウトをどうするか”というところからスタートして、結局はやらなかったけれど、それを考える過程で色んな方向を向いて歩いてみた結果、出会ったHUNU。

使い捨てにした方が安全・安心なものが多い今日この頃ですが、身近なところから“使い捨てない”選択肢のひとつとして、HUNUいかがでしょう?
おしゃれな公式HPもご覧くださいませ~。⇒https://www.wearehunu.com/
店主二。
スポンサーサイト