fc2ブログ

ちょっとだけ赤くって。

Muelekのワイルドな(笑)お庭で元気よく育ってはるマンリョウ。
夏に店主①が大胆に剪定してくれた結果、いつもより綺麗で、真っ赤な実がつきました。(≧∀)b
PB308511_convert_20201130153822.jpg
毎朝開店準備中に眺めては『なんかコーヒーの実みたいで可愛いなぁ~。』と、一人で思ってます。



ちなみに。。。
実際のコーヒーの実はこんな感じ。
IMG_9003_convert_20121018002846.jpg
まぁ、あくまでも“個人のイメージです!”ってコトで。(^-^;)



さて。
明日からもう12月、師走です。早すぎる。。。Σ( ̄ロ ̄)

Muelekの12月は、12月1日の“世界エイズデー”に合わせた恒例イベント・“EAT RED,THINK AIDS”から始まります。
世界エイズデーとは、1988年に世界規模でのエイズ蔓延の防止やエイズ患者・HIV感染者に対する差別や偏見の解消を目的として世界保健機構が定めたもので、HIV/AIDSに対する理解と支援を示すシンボルとしてレッドリボンが使われています。
その赤いリボンにちなみ、Muelekでは“赤色”を食べながらHIV/AIDSについて知って、考えてもらおう、という“Muelek式レッドリボン”を毎年開催しています。
aidsday2017-1_convert_20171129150957.jpg
今年で11回目になる恒例イベントですが・・・『Muelekへ来て、HIV/AIDSについて色々話して、考えてみませんか?』と言える状況ではないので、今回は通常のメニューに“赤い”新作をちょこっと加える、という形にしてみました。
毎年“EAT RED,THINK AIDS”というイベントをきっかけに、いつもとは違うお話が出来るコトもあるので、店主sとしても楽しみにしているのですが、そこはあ~だこ~だゆうても始まらないので、気合を入れて新作を作りました!!



フランボワーズの酸味がアクセントになった“シナモンロール”。
PB278489_convert_20201130153917.jpg
一度作ってみたいなぁ~♪と思っていたシナモンロール。(≧∀≦)
ちょっぴり甘めのフィリングにフランボワーズの酸味がぴったり。
Muelekの試食要員さんたちにもご好評頂いた(笑)自信作です。



kokoroファーム縁さんの新米☆ササニシキを使った“おにぎりセット”。
PB298509_convert_20201130153842.jpg
福井で自然栽培米を作ってはるkokoroファーム縁さん(詳しくはコチラ)のササニシキのおにぎりと麦味噌のお味噌汁のセットです。
さっぱりとしたその美味しさは、一度食べるとハマります!(※店主②調べ。)
写真はシンプルな“赤いお塩”のおにぎりですが、時々違う“具”が登場・・・するかも??




12月1日は世界エイズデー。
赤色”を見かけたら少しだけ思い出してみて下さい。
HIV/AIDSのコトを知って、いつもよりも身近に感じられる一日になりますように。(*^-^*)




店主二。
スポンサーサイト



プロフィール

mue*lek

Author:mue*lek
ムーレック“のんびり、ちょっぴり、世界とつながる”をコンセプトに、アジアを主とする世界の子ども支援を目的とした、町屋スタイルのカフェ&雑貨ショップです。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR