ヘーゼルさんがやってきた~♪
『暑い・・・。』しか口から出て来なくなる季節がやってきました。。。(^ー^;)

灼熱の日差しの中、キツネノカミソリもきれいなお花を咲かせてくれております。
植物は元気だなぁ・・・。
さてさて。
やってくるのは暑さばかりではありません。
先日、店主s大興奮の!とっても素敵なお客さまがMuelekにやってきてくれました~♪(≧∀≦)

ラブラドールレトリバー(ちょこっとゴールデンレトリバーmix)のヘーゼル嬢・8歳です。
名前には『実のある子に育つように。』という名付け親さんの願いが込められているそう。
か~わいい~!!(〃▽〃)
ヘーゼルは、視覚障がい者のサポートをする盲導犬のデモンストレーション犬。

デモンストレーション犬とは、盲導犬への理解を深めてもらうために、学校や講演会などで盲導犬が実際に行う訓練やお仕事の様子を文字通り『デモンストレーション』して、PRするわんちゃんです。🐶
ヘーゼルも盲導犬になるための訓練をしていましたが、最終的な適性の判断でデモンストレーション犬になったそうです。
色んなところでたくさんの人に会うので、Muelekへやってきた最初こそおっかなびっくり・・・という感じでしたが、すぐに落ち着いて、人懐っこい素顔を見せてくれるキュートなお嬢さんでした。

実は、Muelekを始めた当初から盲導犬や介助犬を連れたお客さんがいらっしゃった時のために、色々とシミュレーションをしていた店主②。
『玄関に入って来てくれはったら~。まず挨拶して、わんちゃんの足ふきタオルを持って来て、座ってもらうためのタオルを敷いて・・・。』
と、脳内訓練するコト10年。
なかなかその“実力”を披露する機会がなかったのですが、初めてお出迎えしたわんちゃんにテンションが上がりまくり・・・結局アタフタしてしまいました。(_ _;)
その後、リラックスして寝そべるヘーゼルをず~っと撫でさせてもらいながら、のんびりしに来てくれはったであろうヘーゼルのハンドラーさんにあれやこれと質問して、『あ、あれはこうした方がええんやなぁ。』、『なるほど、こうすれば安心してもらえるのね。』と、たくさんお勉強させてもらいました。
盲導犬のユーザーさんについてや、訓練のコト、引退した後の盲導犬やデモンストレーション犬のお話・・・などなど、店主sだけで聞いてるにはもったいないようなコトをこれまたいっぱい聞かせてもらっちゃいました。
のんびり・・・出来てはったかは疑問ですが・・・本当にありがとうございました。

Muelekは古い建物なので、段差はいっぱいあるし、履物を脱いで上がってもらわんとダメだし・・・何かと“優しく”はありません。
お店作りを始める時に『どうしようかなぁ。。。』と色々悩みましたが、慣れ親しんだ家の良さを残すために、敢えて“バリアフリー化しない”コトを選択しました。
その分・・・という訳でもないですが、気持ちだけはいつでもバリアフリー状態であるように心掛けています。
ヘーゼルのハンドラーさんにも『快適なハード(施設)であるコトは大事だけど、そうでなかったとしても、ソフト(店主sの対応)がしっかりしていたら何とかなるコトの方が多いです。だから“ウェルカムです!”っていうのを伝えてあげて下さい。』と言ってもらったので、そうあれるように頑張ります。
ヘーゼルもそうですが、お仕事をしている犬たち🐶は本当に(正しい言い方か分かりませんが)とってもお利口さんです。
店内を歩き回るコトもなければ、吠えるコトも、誰かをびっくりさせるようなコトもありません。
お仕事の指示があるまで、ユーザーさんに寄り添いながら、指定された場所で静かに待っています。

『犬や動物がどうしても苦手・・・。』という方や、『食事をする空間に動物がいるのは・・・。』という方がいらっしゃるのは承知していますが、もしMuelekでお仕事中のわんちゃんに出会うコトがあれば、静かに見守って頂ければと思います。
よろしくお願いします。(*^ー^*)
実は・・・。
ヘーゼルはMuelekに来てくれた次の日にデモンストレーション犬を引退するコトが決まっていました。
これからは仔犬時代に育ててもらったおうちでのんびりと暮らすんだそうです。

最後の最後、たくさんのコトを教えてくれてありがとう。
そして、いっぱいいっぱい撫でさせてくれて、口パッキンを触りまくらせてくれてありがとう。
また会ったら遊んでね。シッポは触らないから。(笑)
店主二。

灼熱の日差しの中、キツネノカミソリもきれいなお花を咲かせてくれております。
植物は元気だなぁ・・・。
さてさて。
やってくるのは暑さばかりではありません。
先日、店主s大興奮の!とっても素敵なお客さまがMuelekにやってきてくれました~♪(≧∀≦)

ラブラドールレトリバー(ちょこっとゴールデンレトリバーmix)のヘーゼル嬢・8歳です。
名前には『実のある子に育つように。』という名付け親さんの願いが込められているそう。
か~わいい~!!(〃▽〃)
ヘーゼルは、視覚障がい者のサポートをする盲導犬のデモンストレーション犬。

デモンストレーション犬とは、盲導犬への理解を深めてもらうために、学校や講演会などで盲導犬が実際に行う訓練やお仕事の様子を文字通り『デモンストレーション』して、PRするわんちゃんです。🐶
ヘーゼルも盲導犬になるための訓練をしていましたが、最終的な適性の判断でデモンストレーション犬になったそうです。
色んなところでたくさんの人に会うので、Muelekへやってきた最初こそおっかなびっくり・・・という感じでしたが、すぐに落ち着いて、人懐っこい素顔を見せてくれるキュートなお嬢さんでした。

実は、Muelekを始めた当初から盲導犬や介助犬を連れたお客さんがいらっしゃった時のために、色々とシミュレーションをしていた店主②。
『玄関に入って来てくれはったら~。まず挨拶して、わんちゃんの足ふきタオルを持って来て、座ってもらうためのタオルを敷いて・・・。』
と、脳内訓練するコト10年。
なかなかその“実力”を披露する機会がなかったのですが、初めてお出迎えしたわんちゃんにテンションが上がりまくり・・・結局アタフタしてしまいました。(_ _;)
その後、リラックスして寝そべるヘーゼルをず~っと撫でさせてもらいながら、のんびりしに来てくれはったであろうヘーゼルのハンドラーさんにあれやこれと質問して、『あ、あれはこうした方がええんやなぁ。』、『なるほど、こうすれば安心してもらえるのね。』と、たくさんお勉強させてもらいました。
盲導犬のユーザーさんについてや、訓練のコト、引退した後の盲導犬やデモンストレーション犬のお話・・・などなど、店主sだけで聞いてるにはもったいないようなコトをこれまたいっぱい聞かせてもらっちゃいました。
のんびり・・・出来てはったかは疑問ですが・・・本当にありがとうございました。

Muelekは古い建物なので、段差はいっぱいあるし、履物を脱いで上がってもらわんとダメだし・・・何かと“優しく”はありません。
お店作りを始める時に『どうしようかなぁ。。。』と色々悩みましたが、慣れ親しんだ家の良さを残すために、敢えて“バリアフリー化しない”コトを選択しました。
その分・・・という訳でもないですが、気持ちだけはいつでもバリアフリー状態であるように心掛けています。
ヘーゼルのハンドラーさんにも『快適なハード(施設)であるコトは大事だけど、そうでなかったとしても、ソフト(店主sの対応)がしっかりしていたら何とかなるコトの方が多いです。だから“ウェルカムです!”っていうのを伝えてあげて下さい。』と言ってもらったので、そうあれるように頑張ります。
ヘーゼルもそうですが、お仕事をしている犬たち🐶は本当に(正しい言い方か分かりませんが)とってもお利口さんです。
店内を歩き回るコトもなければ、吠えるコトも、誰かをびっくりさせるようなコトもありません。
お仕事の指示があるまで、ユーザーさんに寄り添いながら、指定された場所で静かに待っています。

『犬や動物がどうしても苦手・・・。』という方や、『食事をする空間に動物がいるのは・・・。』という方がいらっしゃるのは承知していますが、もしMuelekでお仕事中のわんちゃんに出会うコトがあれば、静かに見守って頂ければと思います。
よろしくお願いします。(*^ー^*)
実は・・・。
ヘーゼルはMuelekに来てくれた次の日にデモンストレーション犬を引退するコトが決まっていました。
これからは仔犬時代に育ててもらったおうちでのんびりと暮らすんだそうです。

最後の最後、たくさんのコトを教えてくれてありがとう。
そして、いっぱいいっぱい撫でさせてくれて、口パッキンを触りまくらせてくれてありがとう。
また会ったら遊んでね。シッポは触らないから。(笑)
店主二。
スポンサーサイト