等持院六軒巡回ぷらす1。
遅~い秋が等持院のお庭をゆっくりと紅く染めている今日この頃。

いつもはの~んびり静かな住宅街の等持院の町にRock’n’ Rollな一日が帰ってきます!(≧∀≦)
6月に開催した第一回目からちょこっと進化したスペシャルな一日。(前回の様子はコチラ。)
その名も・・・等持院六軒巡回+1(トウジインロッケンロールプラスワン)!?
今回は素敵なご近所さんがもう一軒加わって、12月1日(日曜日)開催で~す。

もちろん、チラシは前回と同じイラストレーター・伊藤みつ子さんのデザイン。
今回もとってもラブリ~☆
というコトで、一軒ろぅる。
はたなかさんちとネコ~「畑中直子のしごと」縫う・貼る・描く作品展~
11:00~17:00

めっちゃ可愛い3匹のにゃんこと暮らしながら(もちろん旦那さんも!)作品制作を続けてらっしゃる畑中さんが、今回もおうちをギャラリーに変えて一日だけの作品展を開催。
絵画あり、立体造形あり、マスコットもあり・・・と、一見『ホントに同じ人が作ってはるん?』と思うようなバラエティに富んだ作品がたくさん。

『ただ作って、ただ描く、それもいいんちゃうかなぁ~。』と言わはる畑中さんが紡ぎだす世界は、何回見ても、いつまで見てても、新しいものが見えてくるような気がして離れられなくなります。
ゆっくりとご堪能くださいませ~♪♪♪
二軒ろぅる。
アンティークHANAMIZUKI
10:30~12:00/13:30~15:00

普段は北野天満宮・東門にあるアンティーク&ジャンクスタイルのめっちゃ素敵なお店を営まれている吉本さんのおうちは、パッと見ふつ~うの(失礼!?)長屋ですが、一歩中に入ると超☆おしゃれな空間が広がっています。
今回は、その素敵な空間で『話してみよう 家づくり・暮らしづくり~設計屋と古道具屋の長屋暮らし~』をテーマに、正解のない家づくりや空間づくり、暮らし方について、徒然なるままに話してみよう!という面白い企画がスタート!
もちろん、どなたでも気軽に参加していただけます。

建築の専門家である旦那さんの『住宅相談』もあるそうです。
“家と暮らし”について聞きなくなったら、そして、話したくなったら、どうぞこちらへ。(≧∀)b
三軒ろぅる。
羊の原毛屋さん+出版社 スピナッツ
11:00~16:30

日本だけでなく、外国からもたくさんの人がやってくる羊の原毛屋さんで楽しむ羊毛ワークショップは前回も大好評。
ハマる人続出!?だったそうです。
今回はスピナッツが開発された、糸紡ぎから編みまでこれ一本で出来ちゃう!“スピニット”を使ったワークショップとフェルトボールのワークショップ。参加費は無料。(材料費:500円~は別途。)
ワークショップは、11:00~/12:00~/14:00~/15:00~/16:00~の各回30分程度です。

お向かいのガレージには、スピナッツオリジナルの“パオ”も出現予定!!
『パオってなに??』と思ったら、ぜひご自分の目でご確認を~。
四軒ろぅる。
古道具店 古い道具
10:30~17:00

『あれ?前回は秋ごろオープンって書いてあったような・・・?』というツッコミはさておき。(≧∀≦)
まだまだ“じっくり、ゆっくり”開店準備中のお店を今回もこの日のために特別にオープン。
ふんわりとした雰囲気のお店の中には、ついつい欲しくなってしまうセンスのいい古道具が並んでます。
開店してないのが不思議で仕方ない。。。

ムラマサコーヒーさんの出張スタンドと大好評だったスコーンもカムバック♪
スコーンは今回も売り切れ必至か!?お楽しみに~。
五軒ろぅる。
ロカンダ きだや
11:30~15:00

丁寧に作られたお料理と素敵なシェフのおもてなしに日々ファンが増えている、町屋のお座敷イタリアン。
味はもちろんですが、素材やイタリアの食文化に対する知識やこだわりが『美味しい!』だけでは終わらない深みのあるお料理の中に光っています。

今回の特別メニューはシェフ渾身(?)のラザニアランチ。
聞くだけでヨダレが出てきます。。。(>_<)
混雑が予想されますので『お昼は絶対Kidayaさん!』という方はご予約をお忘れなく。
(HPから予約できます。)
六軒ろぅる。
カンボジアからの風 NPO法人サンタピアップ
10:00~16:00

今回新たに加わってくださったサンタピアップは、代表の古川さんと中尾さんが9年前に始められたカンボジアの子ども達を支援するNPO。
もちろん、こちらもご近所さんです!(≧∀)b
いつもは“完全予約制”のショップを六軒巡回イベントのために限定オープン。
ショップに並ぶ商品は、サンタピアップが支援されている“カンボジア子どもの家”のスタッフや子どもたちとコミュニケーションを取りながら製品開発や製作をされているもの。
これらの商品の販売を通してカンボジアの子ども達への支援を続けられています。

可愛いアクセサリーや実用的な雑貨がたくさん。
カンボジアの伝統的な布“クロマー”を使った“万能風呂敷”(と、勝手に呼んでます。)はおススメです!

サンタピアップの活動について知りたい方、カンボジアのコトや子どもたちの話が聞きたい方は、ぜひご店主さんに声をかけてみて下さい。色んなお話が聞けますよ~。
そして。
七軒ろぅる。
Cafe+Zakka+Library Muelek
いつも通り11:00~18:00

Muelekは“世界エイズデー”にちなんだ『赤色』週間の真っ最中。
12月1日はまさに“世界エイズデー”なので、赤とロールをのコラボ『赤色ロールメニュー』をご用意!(まんま??)
どんな“ろぅる”が登場するかはお楽しみ~。(写真は前回のものです。)

そして、そして。
こちらも限定イベント!?
サンタピアップとの“ご近所コラボ”でカンボジアコーヒーも出しちゃいまっす。(≧∀≦)

また、六軒巡回に参加しているすべてのおうちで、伊藤みつ子さんの特製カレンダーを販売します♪♪♪
『チラシをみてファンになった!』という方も、『待ってました~!!』という方も是非手に取ってみて下さい。
等持院六軒巡回+1(トウジインロッケンロールプラスワン)
2013年12月1日(日曜日)
10時頃から順次オープン。(オープン時間はおうちによって異なります。)
※駐車場はありません。当日は徒歩か自転車、公共交通機関でお出でください。

芸術も、文化も、食欲も、行楽も、物欲も、全ての“秋”を網羅しちゃってる(かもしれない!?)欲張りでスペシャルな一日をお届けしちゃいます。
12月1日(日曜日)は等持院へお越しくださいませ~。
店主二。

いつもはの~んびり静かな住宅街の等持院の町にRock’n’ Rollな一日が帰ってきます!(≧∀≦)
6月に開催した第一回目からちょこっと進化したスペシャルな一日。(前回の様子はコチラ。)
その名も・・・等持院六軒巡回+1(トウジインロッケンロールプラスワン)!?
今回は素敵なご近所さんがもう一軒加わって、12月1日(日曜日)開催で~す。

もちろん、チラシは前回と同じイラストレーター・伊藤みつ子さんのデザイン。
今回もとってもラブリ~☆
というコトで、一軒ろぅる。
はたなかさんちとネコ~「畑中直子のしごと」縫う・貼る・描く作品展~
11:00~17:00

めっちゃ可愛い3匹のにゃんこと暮らしながら(もちろん旦那さんも!)作品制作を続けてらっしゃる畑中さんが、今回もおうちをギャラリーに変えて一日だけの作品展を開催。
絵画あり、立体造形あり、マスコットもあり・・・と、一見『ホントに同じ人が作ってはるん?』と思うようなバラエティに富んだ作品がたくさん。

『ただ作って、ただ描く、それもいいんちゃうかなぁ~。』と言わはる畑中さんが紡ぎだす世界は、何回見ても、いつまで見てても、新しいものが見えてくるような気がして離れられなくなります。
ゆっくりとご堪能くださいませ~♪♪♪
二軒ろぅる。
アンティークHANAMIZUKI
10:30~12:00/13:30~15:00

普段は北野天満宮・東門にあるアンティーク&ジャンクスタイルのめっちゃ素敵なお店を営まれている吉本さんのおうちは、パッと見ふつ~うの(失礼!?)長屋ですが、一歩中に入ると超☆おしゃれな空間が広がっています。
今回は、その素敵な空間で『話してみよう 家づくり・暮らしづくり~設計屋と古道具屋の長屋暮らし~』をテーマに、正解のない家づくりや空間づくり、暮らし方について、徒然なるままに話してみよう!という面白い企画がスタート!
もちろん、どなたでも気軽に参加していただけます。

建築の専門家である旦那さんの『住宅相談』もあるそうです。
“家と暮らし”について聞きなくなったら、そして、話したくなったら、どうぞこちらへ。(≧∀)b
三軒ろぅる。
羊の原毛屋さん+出版社 スピナッツ
11:00~16:30

日本だけでなく、外国からもたくさんの人がやってくる羊の原毛屋さんで楽しむ羊毛ワークショップは前回も大好評。
ハマる人続出!?だったそうです。
今回はスピナッツが開発された、糸紡ぎから編みまでこれ一本で出来ちゃう!“スピニット”を使ったワークショップとフェルトボールのワークショップ。参加費は無料。(材料費:500円~は別途。)
ワークショップは、11:00~/12:00~/14:00~/15:00~/16:00~の各回30分程度です。

お向かいのガレージには、スピナッツオリジナルの“パオ”も出現予定!!
『パオってなに??』と思ったら、ぜひご自分の目でご確認を~。
四軒ろぅる。
古道具店 古い道具
10:30~17:00

『あれ?前回は秋ごろオープンって書いてあったような・・・?』というツッコミはさておき。(≧∀≦)
まだまだ“じっくり、ゆっくり”開店準備中のお店を今回もこの日のために特別にオープン。
ふんわりとした雰囲気のお店の中には、ついつい欲しくなってしまうセンスのいい古道具が並んでます。
開店してないのが不思議で仕方ない。。。

ムラマサコーヒーさんの出張スタンドと大好評だったスコーンもカムバック♪
スコーンは今回も売り切れ必至か!?お楽しみに~。
五軒ろぅる。
ロカンダ きだや
11:30~15:00

丁寧に作られたお料理と素敵なシェフのおもてなしに日々ファンが増えている、町屋のお座敷イタリアン。
味はもちろんですが、素材やイタリアの食文化に対する知識やこだわりが『美味しい!』だけでは終わらない深みのあるお料理の中に光っています。

今回の特別メニューはシェフ渾身(?)のラザニアランチ。
聞くだけでヨダレが出てきます。。。(>_<)
混雑が予想されますので『お昼は絶対Kidayaさん!』という方はご予約をお忘れなく。
(HPから予約できます。)
六軒ろぅる。
カンボジアからの風 NPO法人サンタピアップ
10:00~16:00

今回新たに加わってくださったサンタピアップは、代表の古川さんと中尾さんが9年前に始められたカンボジアの子ども達を支援するNPO。
もちろん、こちらもご近所さんです!(≧∀)b
いつもは“完全予約制”のショップを六軒巡回イベントのために限定オープン。
ショップに並ぶ商品は、サンタピアップが支援されている“カンボジア子どもの家”のスタッフや子どもたちとコミュニケーションを取りながら製品開発や製作をされているもの。
これらの商品の販売を通してカンボジアの子ども達への支援を続けられています。

可愛いアクセサリーや実用的な雑貨がたくさん。
カンボジアの伝統的な布“クロマー”を使った“万能風呂敷”(と、勝手に呼んでます。)はおススメです!

サンタピアップの活動について知りたい方、カンボジアのコトや子どもたちの話が聞きたい方は、ぜひご店主さんに声をかけてみて下さい。色んなお話が聞けますよ~。
そして。
七軒ろぅる。
Cafe+Zakka+Library Muelek
いつも通り11:00~18:00

Muelekは“世界エイズデー”にちなんだ『赤色』週間の真っ最中。
12月1日はまさに“世界エイズデー”なので、赤とロールをのコラボ『赤色ロールメニュー』をご用意!(まんま??)
どんな“ろぅる”が登場するかはお楽しみ~。(写真は前回のものです。)

そして、そして。
こちらも限定イベント!?
サンタピアップとの“ご近所コラボ”でカンボジアコーヒーも出しちゃいまっす。(≧∀≦)

また、六軒巡回に参加しているすべてのおうちで、伊藤みつ子さんの特製カレンダーを販売します♪♪♪
『チラシをみてファンになった!』という方も、『待ってました~!!』という方も是非手に取ってみて下さい。
等持院六軒巡回+1(トウジインロッケンロールプラスワン)
2013年12月1日(日曜日)
10時頃から順次オープン。(オープン時間はおうちによって異なります。)
※駐車場はありません。当日は徒歩か自転車、公共交通機関でお出でください。

芸術も、文化も、食欲も、行楽も、物欲も、全ての“秋”を網羅しちゃってる(かもしれない!?)欲張りでスペシャルな一日をお届けしちゃいます。
12月1日(日曜日)は等持院へお越しくださいませ~。
店主二。
スポンサーサイト