2013年のイベント
2013年~継続中
【スペシャルコーヒーvol.2】~森が育てたなまけもの珈琲『ラパト』~

ムーレックのスペシャルコーヒー第二弾は、“なまけもの”のコーヒー・『LAPATO(ラパト)』。タイ山岳民・カレン族の村、ノンタオ村から届いたとっておきの一品です。年に80kgしか作られていないLAPATOコーヒー。(ブラジルの年間生産量は3300万トン!)もしかすると、ジャコウネココーヒーより希少価値が高いのでは!?と思ってしまいますが、その希少さよりも、コーヒー作りに込めた彼らの“想い”がとっても素敵で、何よりそれを皆さんに知っていただきたい!!と企画しました。もちろんコーヒーも美味しいですよ♪
また、イベント限定のおかわりコーヒーとして、おなじくタイの山岳民・アカ族の村で作られているフェアトレードコーヒー『アカアマ(アカのお母さんの意)』もご用意していますのでお見逃しなく。
※コーヒーが無くなり次第終了となりますのでお早めにどうぞ。
2013年12月21日
【竹中麻衣子さんお話会】~ベトナム・「支えること」の現場から~

ベトナムを中心にさまざまな支援活動をされている竹中麻衣子さんを囲んでのお話会です。19歳で初めてベトナムを訪れて以来、10年以上にも渡って活動されている竹中さんですが、なんといっても彼女のスゴイところは「組織に属さず、個人的に」困っている人たちと出会い、彼らの声を聞くなかで自分なりの支援をされていること。
そのひとつ、ムーレックでも販売させていただいてる、「maiko ふろしき」は、ベトナムのHIV/エイズ患者らの自立支援を目的に立ち上げられたプロジェクトで、発案者・竹中さんの名前がそのままブランドネームになっているのも、彼女が愛されている証拠…なのではないでしょうか♪
今回は、そんな彼女の考える「支援」について、みなさんとノンビリお茶をしながら話してみたいと思っています。ベトナムからの新作(風呂敷&小物たち)も、当日限りのスペシャル価格で販売いたしますのでお楽しみに!!
■日時:12/21(土)15:00~17:00■
■参加費:500円(ドリンク付き)■
お申込み・お問合せは…
075-462-3311(11:00-18:00、水・木は定休)
info☆muelek.com(☆を@に換えて送信してください。)
2013年12月1日~12月8日
【EAT RED,THINK AIDS 2013】食べよう。話そう。未来のこと。

12月1日は世界エイズデーです。新たらしモン好きのムーレック(主に店主一)には珍しく!?、開店以来ず~っと続けさせていただいているこのイベント。HIV/エイズへの理解と支援を示すレッドリボンにちなみ、『赤』をふんだんに使ったカフェメニューで皆さまをお迎えします。12月1日(日)~8日(日)までの期間限定です。
ちっとも変わらない世界の現実。でも日常をほんのちょっと変えることが、いつか大きな希望になるんじゃないか…。そんなゆるやかな変化を、ムーレックのテーブルから始めてもらえたら、とっても幸せです。
初日の12/1(日)は2回目の『等持院六軒巡回(今回はプラス1♪)』との同時開催ですので、こちらもお見逃しなく☆(※詳細は後日)
■開催期間:2013年12月1日(日)~12月8日(日)■
※期間中の水・木曜日は定休日です。
2013年12月1日
【一日限定★】等持院・六軒巡回(ろっけんろぅる)プラス1

個性派店主が勢揃い!濃密な一日を等持院で過ごしてみませんか♪6月に開催したムーレックと「ご近所さん」の共同イベント、“等持院・六軒巡回(ろっけんろぅる)”。今回はさらに楽しい仲間が増えて、全部で7軒となりました。ムーレックでは、限定の“ろぅる”メニューを、エイズデーイベントにちなみアレンジした特別仕様で召し上がっていただけます。(※限定メニューは売切れ次第終了とさせていただきます。)
■12月1日(日)■
【10:00-18:00:雨天決行】
※開始・終了時間がそれぞれ異なりますので、詳細はこちらからご確認ください。
2013年11月2日
【ムーレック3歳記念♪】~スペシャルライブ・dry river string~

ムーレックもいよいよ開店3周年♪石の上…ならぬ、皆さまの温かいてのひらの上で転がりながら、の~んびりこの時を迎えることができました。そこで!日頃のご愛顧に感謝して(やっぱり単なる祭り好き!?)、ライブやっちゃいま~す♪ムーレックと言えば!そう、ローテンション率ほぼ100%(笑)のdry river stringですね~。数あるオファー(があることも知らず)の中から、なかば強引にお願いして実現した今回のライブ。どうぞお見逃しなく!
そして、そして。ライブは時間的に無理だけど、店主1&2の顔が見たい!という奇特な方のために!?、16時~18時の間のご注文に限り、ドリンク全品半額にさせていただきます☆この機会にぜひ足を運んでくださいませ。
■2013年11/2(土)19:00~■
入場は無料ですが、たいへん小さなお店のため、ご予約のお客様を優先とさせていただいたうえ、満席の場合は入場をお断りすることもございます。どうしても!!という方はぜひご予約をお願いします。
※ご予約・お問合せは、info☆muelek.comまで。(☆を@に換えて送信してください)
※ライブ中は限定ドリンクのみの販売とさせていただきます。お食事はできませんのでご了承下さい。
2013年10月5日&6日
【タイ民族舞踊ワークショップ】

タイダンスワークショップ、待望の第2回開催です♪伝統的なタイの民族舞踊を、どなたでも楽しめるよう初心者向けにアレンジしたダンスレッスンと、タイダンスの歴史や文化などについてのお話会をセットにしました。美しい指づかいが優雅なタイダンス…ですが!意外や意外!?きっちり体を動かすので、運動不足の解消にもぴったり(ということに前回参加して気付いた店主’s…。)です。
今回も講師を務めてくださるのは、タイの舞踊団に参加し、本格的なダンス留学をされていた吉岡理恵さん。天使の微笑みで、ぐいぐい指導が入ります(笑)素敵な舞台衣装の試着イベントもあります♪両日とも定員5名となっておりますので、ご予約はお早めに!!(※締め切りました)
■日時:10/5(土)&6(日) 15:00-17:00■>
定員:各日5名(予約制)
参加費:1500円(タイ産有機ハーブティー付)
※特別な持ち物は不要です。動きやすい服装でご参加ください。
お申込み・お問合せは…
075-462-3311(11:00-18:00、水・木は定休)
info☆muelek.com(☆を@に換えて送信してください。)
2013年4月1日~10月1日
【スペシャルコーヒーencore】~幻!?のジャコウネココーヒー『カペ・アラミド』~

アンコールにお応えし再登場♪ウソのようなホントの話。昨年、エイプリル・フールに合わせて!?登場した、ジャコウネココーヒー。インドネシア産の“コピ・ルアク”が有名ですが、ムーレックでは今回も、もっとも希少価値が高いとされるフィリピン産の“カペ・アラミド”を、数量限定&特別価格にてご提供いたします。
ジャコウネコが食べた豆から作られるこのコーヒーは、あまりの珍しさゆえに、一杯が3000円~5000円(!!!)もするそうですが、私たちは、これをきっかけにフィリピンのこと、そこで暮らす子どもたちのことを知ってほしいと、ちょっぴりお気軽に飲んでいただける価格にしました。コーヒーが無くなり次第終了のイベントとなりますのでお早めにどうぞ。
ミニサイズ(80ml)*630円 レギュラーサイズ(150ml)*1260円
※ミニサイズから50円、レギュラーサイズから100円をフィリピンの児童養護施設“ハウス・オブ・ジョイ”への寄付金とさせていただきます。
■開催期間:2013年4月1日(月)~■
2013年7月23日
【カレンの森のお茶とはちみつとお話の会】

タイ北部の山岳地で暮らすカレン族の村から、二人の若者がムーレックにやってきます!彼らは村の青年グループのリーダーで、“なまけもの珈琲”で紹介したノンタオ村と同じように、伝統的な山の暮らしを守りながら、ハチミツを採ったり、お茶を栽培したりしています。でも実は、こうした村はタイでも貴重な存在になりつつあるんです。「守る」ことで広がる「世界」…暑い夏の夕涼みがてら、山の民の哲学!?に耳をかたむけてみませんか?今年できあがったお茶とはちみつも、この日だけの特別価格で販売しますのでお見逃しなく!!
■日時:7/23(火)18:00~■(約1時間程度を予定)
定員:15名(予約制)
参加費:1000円(カレンのお茶とはちみつ&くるみパン付き)
お申込み・お問合せは…
075-462-3311(11:00-18:00、水・木は定休)
info☆muelek.com(☆を@に換えて送信してください。)
2013年5月3日~6月4日
【スラム街の子ども達が撮った写真展】~生きること・撮ること。

カンボジアの首都・プノンペンのスラム街で暮らすたくさんの子どもたち。彼らの通うチャリティースクール・VDTOと10年以上に渡って関わり続ける、NGO・ARBAが仕掛けた、ひと味もふた味も違う写真展。
フォトグラファーは、子どもたち。子どもたちのまなざしってなにが写っているんだろう?そんな素朴な問いかけには、もっと身の回りの人々、物事に関心を、そして愛情を持ってほしい。何より、カメラを持つ子どもたちこそが、世界の一部を構成する”かけがえ”のない存在であることに気が付いてほしいという、願いが込められています。(ARBAの写真展HPはこちら)
尚、写真展の開催期間中、5月26日(日)には、プロジェクトディレクターを務めたARBAの佐々木朝緒さんによるトークセッションもあります♪
国際支援の在りかたも問う、骨太の写真展&トークイベント。どうぞお見逃しなく!(※トークイベントは終了しました)
■写真展:5月3日(金)~6月4日(火)■
【11:00-18:00:入場無料】
※期間中の、水・木曜日は定休日です。
■トークセッション:5月26日(日)13時~■
『撮ることは、己を撮ることなり』
お話:プロジェクトディレクター・佐々木朝緒さん
【入場無料】
※二部(14時~)フリートーク参加の方は、ワンドリンクオーダーをお願いします。
※たいへん小さなお店のため、先着25名様まで(ご予約優先)のご入場とさせていただきます。 なお当日は椅子席のご用意ができませんので、悪しからずご了承下さい。
お申込み・お問合せは…
075-462-3311(11:00-18:00、水・木は定休)
info☆muelek.com(☆を@に換えて送信してください。)
2013年6月2日
【一日限定★】等持院・六軒巡回(ろっけんろぅる)

ムーレックのある“等持院”で、見て、食べて、遊んで、買って、触れて、寛いで…みませんか?え?そんなに色々あったっけ??という方にこそ是非来ていただきたい、ムーレックと「ご近所さん」の共同イベント、“等持院・六軒巡回(ろっけんろぅる)”。その名の通り!?六軒のお店やおうちをグルグル~と回って、弾ける感性を持つそれぞれの店主とのロックな出会いを楽しんでください♪
ムーレックでは、イベントにちなんだ限定の“ろぅる”メニューも召し上がっていただけますよ。(※限定メニューは売切れ次第終了とさせていただきます。)
■6月2日(日)■
【10:30/11:00-17:00/18:00:雨天決行】
※開始・終了時間がそれぞれ異なりますので、詳細はこちらからご確認ください。
2013年4月14日
連歌・鳥の歌 in京都~トーク・ライブ・シアター~

ひとつのメロディが無限の可能性を持っている。ひとつの音楽が人々の平和な未来を夢見ている…。
連歌・鳥の歌(れんが・とりのうた)はひとつの音楽をモチーフに、様々な表現方法を持つアーティスト達がさながら俳諧連歌のように歌い交わし合って紡ぎ上げるプロジェクトです。そのプロジェクト・プロデューサーである井上鑑さんらをお招きし、トークありライブありシアターありの贅沢イベントが実現しました。ムーレックだからこそ実現できる“小さな手”のつながりとぬくもりを、是非あなたもご一緒に感じてみませんか♪
■開催日時:2013年4月14日(日)■
連歌・鳥の歌~トーク・ライブ・シアター~
出演・井上鑑さん、金慶子さん、亀山みゆきさん…
★Part1 13:30~(開場:13:00)
★Part2 16:00~(開場:15:30) (各60分:入替制)
【定員:各回20名】※受付は終了しました。
※お申込みは、お一人様一回限りとさせていただきます。
お申込み・お問合せは…
075-462-3311(11:00-18:00、水・木は定休)
info☆muelek.com(☆を@に換えて送信してください。)
2013年1月25日~2月19日
【カヤネズミ命がけ環境向上作戦】~草の家に住む小さな隣人~

『カヤネズミ』って、知っていますか?手の親指ほどしかない日本一小さなネズミです。細長い葉っぱを上手に使ってソフトボール大の家を作り、河原や里山で人知れずひっそり生きてきました。そんな彼らの生活が、草刈や河川敷の改修工事などによって危機に瀕しています。そこで!研究者・ジャーナリスト・児童文学作家…様々な分野のスペシャリストたちが結集し、“カヤネズミ命がけ環境向上作戦”が決行されることになりました!!
写真展(1/25-2/19)&トークセッション(2/3)の豪華二本立てイベント♪トークセッションでは、巣作りや子育てなど滅多に見られない貴重なシーン満載の特別映像も上映しますよ。可愛いイラストのカヤネズミポストカードや、生息域を調査した全国カヤマップ特別版の販売もお見逃しなく。
■写真展:1月25日(金)~2月19日(火)■
【11:00-18:00:入場無料】
※期間中の、水・木曜日は定休日です。
■トークセッション:2月3日(日)午後1時~■
★13:00~ *映像&トーク
◎一言でいうと“かわいい”でチュ。~カヤネズミってこんなネズミ~
※畠佐代子さん(全国カヤネズミ・ネットワーク代表)、河野久美子さん(ジャーナリスト)
★15:00~ *朗読&トーク
◎本の中にもカヤネズミでチュ。~土手をかけおりよう!~
※あんずゆきさん(児童文学作家)、なかたにみよこさん(朗読)
【定員:20名】
【参加費:500円】(※すべて全国カヤネズミ・ネットワークの活動に寄付されます。)
※詳細ダウンロード
ポスター(PDF形式 5.05MB/JPG形式 460KB)
チラシ(PDF形式 742KB/JPG形式 260KB)
お申込み・お問合せは…
075-462-3311(11:00-18:00、水・木は定休)
info☆muelek.com(☆を@に換えて送信してください。)
【スペシャルコーヒーvol.2】~森が育てたなまけもの珈琲『ラパト』~

ムーレックのスペシャルコーヒー第二弾は、“なまけもの”のコーヒー・『LAPATO(ラパト)』。タイ山岳民・カレン族の村、ノンタオ村から届いたとっておきの一品です。年に80kgしか作られていないLAPATOコーヒー。(ブラジルの年間生産量は3300万トン!)もしかすると、ジャコウネココーヒーより希少価値が高いのでは!?と思ってしまいますが、その希少さよりも、コーヒー作りに込めた彼らの“想い”がとっても素敵で、何よりそれを皆さんに知っていただきたい!!と企画しました。もちろんコーヒーも美味しいですよ♪
また、イベント限定のおかわりコーヒーとして、おなじくタイの山岳民・アカ族の村で作られているフェアトレードコーヒー『アカアマ(アカのお母さんの意)』もご用意していますのでお見逃しなく。
※コーヒーが無くなり次第終了となりますのでお早めにどうぞ。
2013年12月21日
【竹中麻衣子さんお話会】~ベトナム・「支えること」の現場から~

ベトナムを中心にさまざまな支援活動をされている竹中麻衣子さんを囲んでのお話会です。19歳で初めてベトナムを訪れて以来、10年以上にも渡って活動されている竹中さんですが、なんといっても彼女のスゴイところは「組織に属さず、個人的に」困っている人たちと出会い、彼らの声を聞くなかで自分なりの支援をされていること。
そのひとつ、ムーレックでも販売させていただいてる、「maiko ふろしき」は、ベトナムのHIV/エイズ患者らの自立支援を目的に立ち上げられたプロジェクトで、発案者・竹中さんの名前がそのままブランドネームになっているのも、彼女が愛されている証拠…なのではないでしょうか♪
今回は、そんな彼女の考える「支援」について、みなさんとノンビリお茶をしながら話してみたいと思っています。ベトナムからの新作(風呂敷&小物たち)も、当日限りのスペシャル価格で販売いたしますのでお楽しみに!!
■日時:12/21(土)15:00~17:00■
■参加費:500円(ドリンク付き)■
お申込み・お問合せは…
075-462-3311(11:00-18:00、水・木は定休)
info☆muelek.com(☆を@に換えて送信してください。)
2013年12月1日~12月8日
【EAT RED,THINK AIDS 2013】食べよう。話そう。未来のこと。

12月1日は世界エイズデーです。新たらしモン好きのムーレック(主に店主一)には珍しく!?、開店以来ず~っと続けさせていただいているこのイベント。HIV/エイズへの理解と支援を示すレッドリボンにちなみ、『赤』をふんだんに使ったカフェメニューで皆さまをお迎えします。12月1日(日)~8日(日)までの期間限定です。
ちっとも変わらない世界の現実。でも日常をほんのちょっと変えることが、いつか大きな希望になるんじゃないか…。そんなゆるやかな変化を、ムーレックのテーブルから始めてもらえたら、とっても幸せです。
初日の12/1(日)は2回目の『等持院六軒巡回(今回はプラス1♪)』との同時開催ですので、こちらもお見逃しなく☆(※詳細は後日)
■開催期間:2013年12月1日(日)~12月8日(日)■
※期間中の水・木曜日は定休日です。
2013年12月1日
【一日限定★】等持院・六軒巡回(ろっけんろぅる)プラス1

個性派店主が勢揃い!濃密な一日を等持院で過ごしてみませんか♪6月に開催したムーレックと「ご近所さん」の共同イベント、“等持院・六軒巡回(ろっけんろぅる)”。今回はさらに楽しい仲間が増えて、全部で7軒となりました。ムーレックでは、限定の“ろぅる”メニューを、エイズデーイベントにちなみアレンジした特別仕様で召し上がっていただけます。(※限定メニューは売切れ次第終了とさせていただきます。)
■12月1日(日)■
【10:00-18:00:雨天決行】
※開始・終了時間がそれぞれ異なりますので、詳細はこちらからご確認ください。
2013年11月2日
【ムーレック3歳記念♪】~スペシャルライブ・dry river string~

ムーレックもいよいよ開店3周年♪石の上…ならぬ、皆さまの温かいてのひらの上で転がりながら、の~んびりこの時を迎えることができました。そこで!日頃のご愛顧に感謝して(やっぱり単なる祭り好き!?)、ライブやっちゃいま~す♪ムーレックと言えば!そう、ローテンション率ほぼ100%(笑)のdry river stringですね~。数あるオファー(があることも知らず)の中から、なかば強引にお願いして実現した今回のライブ。どうぞお見逃しなく!
そして、そして。ライブは時間的に無理だけど、店主1&2の顔が見たい!という奇特な方のために!?、16時~18時の間のご注文に限り、ドリンク全品半額にさせていただきます☆この機会にぜひ足を運んでくださいませ。
■2013年11/2(土)19:00~■
入場は無料ですが、たいへん小さなお店のため、ご予約のお客様を優先とさせていただいたうえ、満席の場合は入場をお断りすることもございます。どうしても!!という方はぜひご予約をお願いします。
※ご予約・お問合せは、info☆muelek.comまで。(☆を@に換えて送信してください)
※ライブ中は限定ドリンクのみの販売とさせていただきます。お食事はできませんのでご了承下さい。
2013年10月5日&6日
【タイ民族舞踊ワークショップ】

タイダンスワークショップ、待望の第2回開催です♪伝統的なタイの民族舞踊を、どなたでも楽しめるよう初心者向けにアレンジしたダンスレッスンと、タイダンスの歴史や文化などについてのお話会をセットにしました。美しい指づかいが優雅なタイダンス…ですが!意外や意外!?きっちり体を動かすので、運動不足の解消にもぴったり(ということに前回参加して気付いた店主’s…。)です。
今回も講師を務めてくださるのは、タイの舞踊団に参加し、本格的なダンス留学をされていた吉岡理恵さん。天使の微笑みで、ぐいぐい指導が入ります(笑)素敵な舞台衣装の試着イベントもあります♪両日とも定員5名となっておりますので、ご予約はお早めに!!(※締め切りました)
■日時:10/5(土)&6(日) 15:00-17:00■>
定員:各日5名(予約制)
参加費:1500円(タイ産有機ハーブティー付)
※特別な持ち物は不要です。動きやすい服装でご参加ください。
お申込み・お問合せは…
075-462-3311(11:00-18:00、水・木は定休)
info☆muelek.com(☆を@に換えて送信してください。)
2013年4月1日~10月1日
【スペシャルコーヒーencore】~幻!?のジャコウネココーヒー『カペ・アラミド』~

アンコールにお応えし再登場♪ウソのようなホントの話。昨年、エイプリル・フールに合わせて!?登場した、ジャコウネココーヒー。インドネシア産の“コピ・ルアク”が有名ですが、ムーレックでは今回も、もっとも希少価値が高いとされるフィリピン産の“カペ・アラミド”を、数量限定&特別価格にてご提供いたします。
ジャコウネコが食べた豆から作られるこのコーヒーは、あまりの珍しさゆえに、一杯が3000円~5000円(!!!)もするそうですが、私たちは、これをきっかけにフィリピンのこと、そこで暮らす子どもたちのことを知ってほしいと、ちょっぴりお気軽に飲んでいただける価格にしました。コーヒーが無くなり次第終了のイベントとなりますのでお早めにどうぞ。
ミニサイズ(80ml)*630円 レギュラーサイズ(150ml)*1260円
※ミニサイズから50円、レギュラーサイズから100円をフィリピンの児童養護施設“ハウス・オブ・ジョイ”への寄付金とさせていただきます。
■開催期間:2013年4月1日(月)~■
2013年7月23日
【カレンの森のお茶とはちみつとお話の会】

タイ北部の山岳地で暮らすカレン族の村から、二人の若者がムーレックにやってきます!彼らは村の青年グループのリーダーで、“なまけもの珈琲”で紹介したノンタオ村と同じように、伝統的な山の暮らしを守りながら、ハチミツを採ったり、お茶を栽培したりしています。でも実は、こうした村はタイでも貴重な存在になりつつあるんです。「守る」ことで広がる「世界」…暑い夏の夕涼みがてら、山の民の哲学!?に耳をかたむけてみませんか?今年できあがったお茶とはちみつも、この日だけの特別価格で販売しますのでお見逃しなく!!
■日時:7/23(火)18:00~■(約1時間程度を予定)
定員:15名(予約制)
参加費:1000円(カレンのお茶とはちみつ&くるみパン付き)
お申込み・お問合せは…
075-462-3311(11:00-18:00、水・木は定休)
info☆muelek.com(☆を@に換えて送信してください。)
2013年5月3日~6月4日
【スラム街の子ども達が撮った写真展】~生きること・撮ること。

カンボジアの首都・プノンペンのスラム街で暮らすたくさんの子どもたち。彼らの通うチャリティースクール・VDTOと10年以上に渡って関わり続ける、NGO・ARBAが仕掛けた、ひと味もふた味も違う写真展。
フォトグラファーは、子どもたち。子どもたちのまなざしってなにが写っているんだろう?そんな素朴な問いかけには、もっと身の回りの人々、物事に関心を、そして愛情を持ってほしい。何より、カメラを持つ子どもたちこそが、世界の一部を構成する”かけがえ”のない存在であることに気が付いてほしいという、願いが込められています。(ARBAの写真展HPはこちら)
尚、写真展の開催期間中、5月26日(日)には、プロジェクトディレクターを務めたARBAの佐々木朝緒さんによるトークセッションもあります♪
国際支援の在りかたも問う、骨太の写真展&トークイベント。どうぞお見逃しなく!(※トークイベントは終了しました)
■写真展:5月3日(金)~6月4日(火)■
【11:00-18:00:入場無料】
※期間中の、水・木曜日は定休日です。
■トークセッション:5月26日(日)13時~■
『撮ることは、己を撮ることなり』
お話:プロジェクトディレクター・佐々木朝緒さん
【入場無料】
※二部(14時~)フリートーク参加の方は、ワンドリンクオーダーをお願いします。
※たいへん小さなお店のため、先着25名様まで(ご予約優先)のご入場とさせていただきます。 なお当日は椅子席のご用意ができませんので、悪しからずご了承下さい。
お申込み・お問合せは…
075-462-3311(11:00-18:00、水・木は定休)
info☆muelek.com(☆を@に換えて送信してください。)
2013年6月2日
【一日限定★】等持院・六軒巡回(ろっけんろぅる)

ムーレックのある“等持院”で、見て、食べて、遊んで、買って、触れて、寛いで…みませんか?え?そんなに色々あったっけ??という方にこそ是非来ていただきたい、ムーレックと「ご近所さん」の共同イベント、“等持院・六軒巡回(ろっけんろぅる)”。その名の通り!?六軒のお店やおうちをグルグル~と回って、弾ける感性を持つそれぞれの店主とのロックな出会いを楽しんでください♪
ムーレックでは、イベントにちなんだ限定の“ろぅる”メニューも召し上がっていただけますよ。(※限定メニューは売切れ次第終了とさせていただきます。)
■6月2日(日)■
【10:30/11:00-17:00/18:00:雨天決行】
※開始・終了時間がそれぞれ異なりますので、詳細はこちらからご確認ください。
2013年4月14日
連歌・鳥の歌 in京都~トーク・ライブ・シアター~

ひとつのメロディが無限の可能性を持っている。ひとつの音楽が人々の平和な未来を夢見ている…。
連歌・鳥の歌(れんが・とりのうた)はひとつの音楽をモチーフに、様々な表現方法を持つアーティスト達がさながら俳諧連歌のように歌い交わし合って紡ぎ上げるプロジェクトです。そのプロジェクト・プロデューサーである井上鑑さんらをお招きし、トークありライブありシアターありの贅沢イベントが実現しました。ムーレックだからこそ実現できる“小さな手”のつながりとぬくもりを、是非あなたもご一緒に感じてみませんか♪
■開催日時:2013年4月14日(日)■
連歌・鳥の歌~トーク・ライブ・シアター~
出演・井上鑑さん、金慶子さん、亀山みゆきさん…
★Part1 13:30~(開場:13:00)
★Part2 16:00~(開場:15:30) (各60分:入替制)
【定員:各回20名】※受付は終了しました。
※お申込みは、お一人様一回限りとさせていただきます。
お申込み・お問合せは…
075-462-3311(11:00-18:00、水・木は定休)
info☆muelek.com(☆を@に換えて送信してください。)
2013年1月25日~2月19日
【カヤネズミ命がけ環境向上作戦】~草の家に住む小さな隣人~

『カヤネズミ』って、知っていますか?手の親指ほどしかない日本一小さなネズミです。細長い葉っぱを上手に使ってソフトボール大の家を作り、河原や里山で人知れずひっそり生きてきました。そんな彼らの生活が、草刈や河川敷の改修工事などによって危機に瀕しています。そこで!研究者・ジャーナリスト・児童文学作家…様々な分野のスペシャリストたちが結集し、“カヤネズミ命がけ環境向上作戦”が決行されることになりました!!
写真展(1/25-2/19)&トークセッション(2/3)の豪華二本立てイベント♪トークセッションでは、巣作りや子育てなど滅多に見られない貴重なシーン満載の特別映像も上映しますよ。可愛いイラストのカヤネズミポストカードや、生息域を調査した全国カヤマップ特別版の販売もお見逃しなく。
■写真展:1月25日(金)~2月19日(火)■
【11:00-18:00:入場無料】
※期間中の、水・木曜日は定休日です。
■トークセッション:2月3日(日)午後1時~■
★13:00~ *映像&トーク
◎一言でいうと“かわいい”でチュ。~カヤネズミってこんなネズミ~
※畠佐代子さん(全国カヤネズミ・ネットワーク代表)、河野久美子さん(ジャーナリスト)
★15:00~ *朗読&トーク
◎本の中にもカヤネズミでチュ。~土手をかけおりよう!~
※あんずゆきさん(児童文学作家)、なかたにみよこさん(朗読)
【定員:20名】
【参加費:500円】(※すべて全国カヤネズミ・ネットワークの活動に寄付されます。)
※詳細ダウンロード
ポスター(PDF形式 5.05MB/JPG形式 460KB)
チラシ(PDF形式 742KB/JPG形式 260KB)
お申込み・お問合せは…
075-462-3311(11:00-18:00、水・木は定休)
info☆muelek.com(☆を@に換えて送信してください。)
スポンサーサイト