赤いお皿にリボンをかけて。
極寒と小春日和が日々せめぎ合う中、気付けばもう12月がすぐそこに!Σ( ̄ロ ̄)
気まぐれなお天気に振り回されて、先週ちょっと風邪引いてしまいました。

皆さんもお気をつけくださいませ。
さて。
12月1日は“世界エイズデー”。1988年に世界規模でのエイズ蔓延の防止やエイズ患者・HIV感染者に対する差別や偏見の解消を目的として世界保健機構が定めたものです。
世界エイズデーに合わせて、Muelek開店以来続けている恒例イベントを今年も開催~♪
名前はもちろん、“EAT RED,THINK AIDS”です!

もうお馴染みの方にも、『何それ?』という方にも知って頂きたいので。
今年も!説明しよう!!(≧∀)b
“EAT RED,THINK AIDS”とは、世界エイズデーのシンボル、HIV/AIDSに対する理解と支援を示すレッドリボンにちなみ、“赤色”を食べながらHIV/AIDSについて知って、考えてもらうMuelek式レッドリボンです。
“HIV”や“AIDS”という言葉が、“特別なもの”ではなくなって久しいですが、まだまだ“自分たちの身近にある問題”として捉えて考えていくのは簡単なコトではないかもしれません。
『なんか難しそう。』、『よく分からない・・・。』、『今のところはまぁ、関係ないなぁ。』と言って遠ざけるのではなく、“世界エイズデー”のシンボルカラーにちなんだ“赤色メニュー”を食べながら、『なんとなく』でも、『ほんのちょっとだけ』でも、もちろん『きちんと!』でも、HIV/AIDSのコトを、いつもよりほんの少しだけ近くに感じて考えてもらえたらなぁ~、と思います。(*^-^*)
Muelekの世界エイズデー
“EAT RED,THINK AIDS 2017”
2017年12月1日(金曜日)~12月12日(火曜日)
※水・木曜日定休日

今年も、このイベント限定の“赤色メニュー”をたくさんご用意してます。
大好評だったインドスタイルのトマトカレーがさらに美味しくなって(※味見担当調べ)今年も登場~♪
Muelek自家製☆スモークチーズとパンチェッタを使った新作ケークサレ。
ちょっと大人(?)なブルーチーズケーキやこの時期の定番!ラズベリーソースのパンナコッタに、紅玉ジャムのロシアンティー、赤しそジュース、ハイビスカスティーなどなど、ドリンクメニューも奇麗な“赤”が揃ってま~す。(≧∀≦)
期間中の50円基金は、タイのストリートチルドレンを支援しているNGO・アーサーパッタナーデック財団を通じ、子どもたちへのエイズ教育支援プロジェクトに寄付させていただきます。
HIV/AIDSについて、もっと気軽に知って、考えてもらうにはどうしたらいいかなぁ~?と考えて続けてきたMuelek式レッドリボン・“EAT RED,THINK AIDS”。
決して派手なイベントではありませんが、8回目ともなると『そろそろこの時期やね。』と、声をかけてくれはる方もいてくれはって、嬉しい限りです。
12月1日は世界エイズデー。
HIV/AIDSのコトを知って、身近に感じて、いつもより少しだけ多く考えて、まだ『知らない。』という誰かに伝えてみませんか?
Muelekは、お腹も気持ちもほっこり出来る赤色メニューのレッドリボンをご用意して、皆さんのお越しをお待ちしてます。(*^-^*)
店主二。
気まぐれなお天気に振り回されて、先週ちょっと風邪引いてしまいました。

皆さんもお気をつけくださいませ。
さて。
12月1日は“世界エイズデー”。1988年に世界規模でのエイズ蔓延の防止やエイズ患者・HIV感染者に対する差別や偏見の解消を目的として世界保健機構が定めたものです。
世界エイズデーに合わせて、Muelek開店以来続けている恒例イベントを今年も開催~♪
名前はもちろん、“EAT RED,THINK AIDS”です!

もうお馴染みの方にも、『何それ?』という方にも知って頂きたいので。
今年も!説明しよう!!(≧∀)b
“EAT RED,THINK AIDS”とは、世界エイズデーのシンボル、HIV/AIDSに対する理解と支援を示すレッドリボンにちなみ、“赤色”を食べながらHIV/AIDSについて知って、考えてもらうMuelek式レッドリボンです。
“HIV”や“AIDS”という言葉が、“特別なもの”ではなくなって久しいですが、まだまだ“自分たちの身近にある問題”として捉えて考えていくのは簡単なコトではないかもしれません。
『なんか難しそう。』、『よく分からない・・・。』、『今のところはまぁ、関係ないなぁ。』と言って遠ざけるのではなく、“世界エイズデー”のシンボルカラーにちなんだ“赤色メニュー”を食べながら、『なんとなく』でも、『ほんのちょっとだけ』でも、もちろん『きちんと!』でも、HIV/AIDSのコトを、いつもよりほんの少しだけ近くに感じて考えてもらえたらなぁ~、と思います。(*^-^*)
Muelekの世界エイズデー
“EAT RED,THINK AIDS 2017”
2017年12月1日(金曜日)~12月12日(火曜日)
※水・木曜日定休日

今年も、このイベント限定の“赤色メニュー”をたくさんご用意してます。
大好評だったインドスタイルのトマトカレーがさらに美味しくなって(※味見担当調べ)今年も登場~♪
Muelek自家製☆スモークチーズとパンチェッタを使った新作ケークサレ。
ちょっと大人(?)なブルーチーズケーキやこの時期の定番!ラズベリーソースのパンナコッタに、紅玉ジャムのロシアンティー、赤しそジュース、ハイビスカスティーなどなど、ドリンクメニューも奇麗な“赤”が揃ってま~す。(≧∀≦)
期間中の50円基金は、タイのストリートチルドレンを支援しているNGO・アーサーパッタナーデック財団を通じ、子どもたちへのエイズ教育支援プロジェクトに寄付させていただきます。
HIV/AIDSについて、もっと気軽に知って、考えてもらうにはどうしたらいいかなぁ~?と考えて続けてきたMuelek式レッドリボン・“EAT RED,THINK AIDS”。
決して派手なイベントではありませんが、8回目ともなると『そろそろこの時期やね。』と、声をかけてくれはる方もいてくれはって、嬉しい限りです。
12月1日は世界エイズデー。
HIV/AIDSのコトを知って、身近に感じて、いつもより少しだけ多く考えて、まだ『知らない。』という誰かに伝えてみませんか?
Muelekは、お腹も気持ちもほっこり出来る赤色メニューのレッドリボンをご用意して、皆さんのお越しをお待ちしてます。(*^-^*)
店主二。
スポンサーサイト