2017年のイベント
2014年~継続中
【毎月第2土曜はムーレック図書室読み聞かせの日♪】

※午前と午後の2部制になりました♪
ブックカフェ…とはひと味違う、ムーレックの図書室。店主たちがず~っと昔から好きだった本や、新たに一目ぼれした本、外国からのお土産絵本などなど、その数は800冊以上。その全部をご紹介…とはなりませんが、毎月第2土曜の午前11時15分~と午後1時30分~、図書室にて絵本の読み聞かせをしています。子ども向けではありますが、大人ももちろん大歓迎♪何度も来て頂いた方も、気になるけれど入ったことはないという方もぜひいらして下さい。
【参加無料】 ★毎月第2土曜 11:15~11:45/13:30~14:00 (出入り自由)
※大型絵本や紙芝居もあります♪お気に入りの本を持ってきていただくのもOK。
2017年12月1日~12日
【EAT RED,THINK AIDS 2017】

12月1日は世界エイズデーです。「EAT RED,THINK AIDS」は、ムーレックとつながりの深い、タイの子どもたちへの思いを深めたくて始めた企画。大きなことはできなくても、何か心に灯るものがあればいいなぁ…と続けています。HIV/エイズへの理解と支援を示すレッドリボンにちなみ、この期間限定の『赤』色カフェメニューで皆さまをお迎えします。
※期間中の売上の一部は、タイのストリートチルドレンを支援しているNGO・アーサーパッタナーデック財団を通じ、子どもたちへのエイズ教育支援プロジェクトに寄付させていただきます。
2017年11月18日
【カンボジアを観る・知る・思う、映画とお話】

カンボジアとベトナムで教育支援などの活動をする国際支援NGO・ARBA(アルバ) 。メンバーの皆さんはほぼ東京方面の人たちなのですが、ムーレックとは映画の上映や写真展の開催などなど、不思議なご縁でつながっていただいております。そのARBAから今回も、「さすが…」とうなる逸品の映画を紹介していただき、ムーレックでの上映会とあいなりました。ポル・ポト率いるクメール・ルージュによる虐殺の記憶を描いた『消えた画~クメール・ルージュの真実~』。収容所から逃れ、映画監督となったリティ・パニュ監督による作品です。上映後は、ARBAの御園生純さんによる映画解説(…なんて固いことを言うと怒られるかな?)&カンボジアのあれやこれやを語っていただきます。
■日時:11/18(土)13:00~17:00■
13:00~ 第一部:映画 「消えた画」上映(95分)
15:00~ 第二部:ARBA 御園生純さんトーク
■参加費:500円/定員:20名(ご予約優先)
■映画についてはこちら⇒「消えた画」
■ARBAについてはこちら⇒NPO法人ARBA(アルバ)
■御園生さんのブログはこちら⇒「サヨク的旅人日記」
2017年5月28日~10月28日
【第3期スタート♪ 連続講座・哲学カフェ 『問答連』】

思いがけない(!?)ロングラン企画、「哲学カフェ」の第3弾が始まります♪今回は全6回にパワーアップし、新たに日曜日開催の回も加わりました。5月から10月の月イチ(だいたい最終週)で、多才&多彩なゲスト・スピーカーをお招きしております。前回ご参加いただいた方も、そうでない方も、ぜひお立ち寄りください♪ ※詳しい内容はこちら→哲学カフェ・問答連
【第3期の開催内容】
■【第一回】5月28日(日)■
【見える世界 見えない世界】 ゲスト:光島貴之さん(触る美術作家)
■【第二回】6月18日(日)■
【リベラリズムの行き詰まり】 ゲスト:永井良和さん(「問答連」世話人)
■【第三回】7月30日(日)■
【今よみがえるブッダのことば】 ゲスト:大江矩夫さん(「問答連」世話人)
■【第四回】8月26日(土)■
【『こども』を考える~文化的視点から見た『こども』~】
ゲスト:ジェームス・ケントさん、イザベル・ファスベンダーさん
■【第五回】9月23日(祝・土)■
【お金って何だろう】 ゲスト:野崎康夫さん(「問答連」世話人)
■【第六回】10月28日(土)■
【医療から見る「死」】 ゲスト:住田剛一さん(開業医)
2017年10月21日
【日日是好茶~お茶のある生活~】

みなさん日本茶はお好きですか?
今回は、日本茶を愛してやまない岡村友章さん (にほんちゃギャラリーおかむら・主宰) が、その魅力をぎゅ~っと煮詰めて語ってくださる贅沢な2時間。日本茶マイスターの資格を持つ岡村さんが、日本各地を訪ね歩いて出会ったプレミアムなお茶を、この機会にぜひ味わってみてください。きっとお気に入りの日本茶が見つかりますよ。ムーレックではおなじみ、タイ・カレン族のお茶も岡村さんの手で淹れてもらいます♪熱~いお茶と熱~い時間を、ぜひご一緒に。岡村さんの厳選茶葉も販売します♪
■日時:10/21(土)14:00~16:00■
■参加費:1000円■ ※お茶の試飲とムーレックの自家製おやつ付
■定員:10名■(ご予約優先)
2017年7月22日
【第3回・韓国詩朗読会 in ムーレック/シアワセナイチニチ 夏】

“コトバには音があり、色がある”とは、詩人・谷川俊太郎さんの言。ついつい意味だけを追い求めがちな「詩」ですが、もっと自由に“感じる”ことも、きっと楽しいはず!そんなこんなで昨年末に開催した、韓国詩を楽しむ会 in ムーレック/「シアワセナイチニチ」。その名の通り、色んな詩に触れて「しあわせ気分」になった参加者の皆さんからの熱い(ちょっと盛り気味!)ご要望にお応えし、ざっくり季節ごとに開催しようか~と、あいなりました♪第3弾となる今回も、講師をつとめてくださるのは韓国出身のソン・ヨンソンさん。四季の巡りを感じながら、たくさんの詩に囲まれて「シアワセ」な一日を過ごしませんか。
■日時:7/22(土)13:00~15:00■
■参加費:1600円■※新作お菓子発表会?も兼ね、お菓子とお茶セット込みの料金です。
今回は…クリームチーズのひんやりアイスケーキ&紅茶♪
2017年4月16日
【ムーレックで考える被災地支援~エネルギーとアシタのアタシ~】

※トークゲストに、参議院議員・福山哲郎さん!
東日本大震災、そして福島第一原発の事故から6年。「あの日」は、私たちの何を変え、何を変えなかったのか。「いま」を生きる一人ひとり<アタシ>のリアルをつなげながら、未来<アシタ>のかたちを考えてみませんか。今回のトークゲストは、原発事故当時に内閣官房副長官を務められた参議院議員の福山哲郎さん。再生可能エネルギーの展望なども含め、政治家として見つめる「いま」もお聞きしたいと考えています。が!そこはもちろん?ムーレック♪お茶も飲みながらざっくばらんに~ですので、「え…難しそう」と思わずお気軽にどうぞ。
■日時:4/16(日)14:00~16:00 / 参加費:500円(ドリンク代)■
2017年3月25日
【第2回・韓国詩朗読会 in ムーレック/シアワセナイチニチ 春】

“コトバには音があり、色がある”とは、詩人・谷川俊太郎さんの言。ついつい意味だけを追い求めがちな「詩」ですが、もっと自由に“感じる”ことも、きっと楽しいはず!そんなこんなで昨年末に開催した、韓国詩を楽しむ会 in ムーレック/「シアワセナイチニチ」。その名の通り、色んな詩に触れて「しあわせ気分」になった参加者の皆さんからの熱い(ちょっと盛り気味!)ご要望にお応えし、ざっくり季節ごとに開催しようか~と、あいなりました♪前回に引き続き講師をつとめてくださるのは、韓国出身のソン・ヨンソンさん。四季の巡りを感じながら、たくさんの詩に囲まれて「シアワセ」な一日を過ごしませんか。
■日時:3/25(土)13:00~15:00
■参加費:1600円
※今回より、新作お菓子発表会?も兼ね、お菓子とお茶セット込みで料金のご案内をさせていただいております。
今回は、お豆腐を使ったクランベリー入りの春色マフィン&イングリッシュティー
【毎月第2土曜はムーレック図書室読み聞かせの日♪】

※午前と午後の2部制になりました♪
ブックカフェ…とはひと味違う、ムーレックの図書室。店主たちがず~っと昔から好きだった本や、新たに一目ぼれした本、外国からのお土産絵本などなど、その数は800冊以上。その全部をご紹介…とはなりませんが、毎月第2土曜の午前11時15分~と午後1時30分~、図書室にて絵本の読み聞かせをしています。子ども向けではありますが、大人ももちろん大歓迎♪何度も来て頂いた方も、気になるけれど入ったことはないという方もぜひいらして下さい。
【参加無料】 ★毎月第2土曜 11:15~11:45/13:30~14:00 (出入り自由)
※大型絵本や紙芝居もあります♪お気に入りの本を持ってきていただくのもOK。
2017年12月1日~12日
【EAT RED,THINK AIDS 2017】

12月1日は世界エイズデーです。「EAT RED,THINK AIDS」は、ムーレックとつながりの深い、タイの子どもたちへの思いを深めたくて始めた企画。大きなことはできなくても、何か心に灯るものがあればいいなぁ…と続けています。HIV/エイズへの理解と支援を示すレッドリボンにちなみ、この期間限定の『赤』色カフェメニューで皆さまをお迎えします。
※期間中の売上の一部は、タイのストリートチルドレンを支援しているNGO・アーサーパッタナーデック財団を通じ、子どもたちへのエイズ教育支援プロジェクトに寄付させていただきます。
2017年11月18日
【カンボジアを観る・知る・思う、映画とお話】

カンボジアとベトナムで教育支援などの活動をする国際支援NGO・ARBA(アルバ) 。メンバーの皆さんはほぼ東京方面の人たちなのですが、ムーレックとは映画の上映や写真展の開催などなど、不思議なご縁でつながっていただいております。そのARBAから今回も、「さすが…」とうなる逸品の映画を紹介していただき、ムーレックでの上映会とあいなりました。ポル・ポト率いるクメール・ルージュによる虐殺の記憶を描いた『消えた画~クメール・ルージュの真実~』。収容所から逃れ、映画監督となったリティ・パニュ監督による作品です。上映後は、ARBAの御園生純さんによる映画解説(…なんて固いことを言うと怒られるかな?)&カンボジアのあれやこれやを語っていただきます。
■日時:11/18(土)13:00~17:00■
13:00~ 第一部:映画 「消えた画」上映(95分)
15:00~ 第二部:ARBA 御園生純さんトーク
■参加費:500円/定員:20名(ご予約優先)
■映画についてはこちら⇒「消えた画」
■ARBAについてはこちら⇒NPO法人ARBA(アルバ)
■御園生さんのブログはこちら⇒「サヨク的旅人日記」
2017年5月28日~10月28日
【第3期スタート♪ 連続講座・哲学カフェ 『問答連』】

思いがけない(!?)ロングラン企画、「哲学カフェ」の第3弾が始まります♪今回は全6回にパワーアップし、新たに日曜日開催の回も加わりました。5月から10月の月イチ(だいたい最終週)で、多才&多彩なゲスト・スピーカーをお招きしております。前回ご参加いただいた方も、そうでない方も、ぜひお立ち寄りください♪ ※詳しい内容はこちら→哲学カフェ・問答連
【第3期の開催内容】
■【第一回】5月28日(日)■
【見える世界 見えない世界】 ゲスト:光島貴之さん(触る美術作家)
■【第二回】6月18日(日)■
【リベラリズムの行き詰まり】 ゲスト:永井良和さん(「問答連」世話人)
■【第三回】7月30日(日)■
【今よみがえるブッダのことば】 ゲスト:大江矩夫さん(「問答連」世話人)
■【第四回】8月26日(土)■
【『こども』を考える~文化的視点から見た『こども』~】
ゲスト:ジェームス・ケントさん、イザベル・ファスベンダーさん
■【第五回】9月23日(祝・土)■
【お金って何だろう】 ゲスト:野崎康夫さん(「問答連」世話人)
■【第六回】10月28日(土)■
【医療から見る「死」】 ゲスト:住田剛一さん(開業医)
2017年10月21日
【日日是好茶~お茶のある生活~】

みなさん日本茶はお好きですか?
今回は、日本茶を愛してやまない岡村友章さん (にほんちゃギャラリーおかむら・主宰) が、その魅力をぎゅ~っと煮詰めて語ってくださる贅沢な2時間。日本茶マイスターの資格を持つ岡村さんが、日本各地を訪ね歩いて出会ったプレミアムなお茶を、この機会にぜひ味わってみてください。きっとお気に入りの日本茶が見つかりますよ。ムーレックではおなじみ、タイ・カレン族のお茶も岡村さんの手で淹れてもらいます♪熱~いお茶と熱~い時間を、ぜひご一緒に。岡村さんの厳選茶葉も販売します♪
■日時:10/21(土)14:00~16:00■
■参加費:1000円■ ※お茶の試飲とムーレックの自家製おやつ付
■定員:10名■(ご予約優先)
2017年7月22日
【第3回・韓国詩朗読会 in ムーレック/シアワセナイチニチ 夏】

“コトバには音があり、色がある”とは、詩人・谷川俊太郎さんの言。ついつい意味だけを追い求めがちな「詩」ですが、もっと自由に“感じる”ことも、きっと楽しいはず!そんなこんなで昨年末に開催した、韓国詩を楽しむ会 in ムーレック/「シアワセナイチニチ」。その名の通り、色んな詩に触れて「しあわせ気分」になった参加者の皆さんからの熱い(ちょっと盛り気味!)ご要望にお応えし、ざっくり季節ごとに開催しようか~と、あいなりました♪第3弾となる今回も、講師をつとめてくださるのは韓国出身のソン・ヨンソンさん。四季の巡りを感じながら、たくさんの詩に囲まれて「シアワセ」な一日を過ごしませんか。
■日時:7/22(土)13:00~15:00■
■参加費:1600円■※新作お菓子発表会?も兼ね、お菓子とお茶セット込みの料金です。
今回は…クリームチーズのひんやりアイスケーキ&紅茶♪
2017年4月16日
【ムーレックで考える被災地支援~エネルギーとアシタのアタシ~】

※トークゲストに、参議院議員・福山哲郎さん!
東日本大震災、そして福島第一原発の事故から6年。「あの日」は、私たちの何を変え、何を変えなかったのか。「いま」を生きる一人ひとり<アタシ>のリアルをつなげながら、未来<アシタ>のかたちを考えてみませんか。今回のトークゲストは、原発事故当時に内閣官房副長官を務められた参議院議員の福山哲郎さん。再生可能エネルギーの展望なども含め、政治家として見つめる「いま」もお聞きしたいと考えています。が!そこはもちろん?ムーレック♪お茶も飲みながらざっくばらんに~ですので、「え…難しそう」と思わずお気軽にどうぞ。
■日時:4/16(日)14:00~16:00 / 参加費:500円(ドリンク代)■
2017年3月25日
【第2回・韓国詩朗読会 in ムーレック/シアワセナイチニチ 春】

“コトバには音があり、色がある”とは、詩人・谷川俊太郎さんの言。ついつい意味だけを追い求めがちな「詩」ですが、もっと自由に“感じる”ことも、きっと楽しいはず!そんなこんなで昨年末に開催した、韓国詩を楽しむ会 in ムーレック/「シアワセナイチニチ」。その名の通り、色んな詩に触れて「しあわせ気分」になった参加者の皆さんからの熱い(ちょっと盛り気味!)ご要望にお応えし、ざっくり季節ごとに開催しようか~と、あいなりました♪前回に引き続き講師をつとめてくださるのは、韓国出身のソン・ヨンソンさん。四季の巡りを感じながら、たくさんの詩に囲まれて「シアワセ」な一日を過ごしませんか。
■日時:3/25(土)13:00~15:00
■参加費:1600円
※今回より、新作お菓子発表会?も兼ね、お菓子とお茶セット込みで料金のご案内をさせていただいております。
今回は、お豆腐を使ったクランベリー入りの春色マフィン&イングリッシュティー
スポンサーサイト