カヤ原へ、行ってらっしゃ~い。
先日お客さんから頂いた桜が、ここ数日の陽気に誘われて一気に開花しました。

色々と世の中が騒がしい今日この頃ですが、春が近づいて来てるんだなぁ~、とほっこりします。
さて。
この一ヶ月ほど、カフェスペースがこんな感じになっておりました。φ(^-^)

『え!?中に入ってきたのに外!!』と、びっくりされるくらい(笑)リアルなカヤ原がMuelekの畳にワープして来ちゃってました。
主役はこの子たち。
カヤ原に住む、日本で一番小さなネズミ🐭“カヤネズミ”です。

成獣でも大人の親指ほどの大きさしかないカヤネズミは、小さな体でオギやススキなどの細い葉っぱを器用に編み上げ、ソフトボール大の家を作って、河原や里山など、意外と身近な場所でひっそりと暮らしています。
京都でも桂川や宇治川の河川敷に生息していますが、慎ましやかに生活しているため、私たちがカヤネズミの姿を目にするコトはほとんどありません。
控えめな(?)生態が仇となり、“見えない”カヤネズミの存在はあまり知られず、生息域であるカヤ原も年々減少し、カヤネズミ自身もその数を減らし続けています。
人知れず絶滅の危機に瀕する彼らの存在をより多くの人に知ってもらう!!と、カヤネズミさんたちにお越し・・・いただくわけにはいかないので、本物そっくりのフェルトのカヤネズミがMuelekに来てくれました。<:3 )~

お母さんカヤネズミが、チビちゃんを咥えてお引っ越しする様子や、

自然界で見るコトはほぼほぼ不可能に近い(!?)カヤネズミの後ろ姿。

こんなに器用に前足を使ってソフトボール大の巣を作ってます。
肉眼で見るコトは絶対無理!!な子育て中の巣の中。

らぶり~♪(≧∀≦)
まるで本当のカヤ原に迷い込んだような空間で、カヤネズミのファンの方とは濃ゆ~いカヤトークを、『カヤ原で遊んだなぁ~。』という方からは貴重な昔話を、まだカヤネズミのコトを知らないという方には布教活動(笑)を。

こんな時期ではありますが、たくさんの方と色んなお話をさせてもらい、可愛いカヤネズミたちに囲まれて幸せな一ヶ月間でした。
足を運んで下さった皆さん、本当にありがとうございました。
店主①の力作!?カヤネズミ煎餅入りのスープも、

店主②の珍作(!?)カヤネズミのマンゴームースケーキなどのカフェメニューも好評でした~♪

さてさて。
これから本格的な春がやって来ます。

小さな体で、懸命に生きる“隣人”に想いを馳せながら、河川敷や里山をお散歩してみるのもいいのではないでしょうか。
もしかしたらどこかで・・・なんてコトがあったら、距離を取って、静かに見守ってあげて下さいね。(*^-^*)
では皆さん!
カヤ原へ、レッチュGO~♪<:3 )~
店チュ二。

色々と世の中が騒がしい今日この頃ですが、春が近づいて来てるんだなぁ~、とほっこりします。
さて。
この一ヶ月ほど、カフェスペースがこんな感じになっておりました。φ(^-^)

『え!?中に入ってきたのに外!!』と、びっくりされるくらい(笑)リアルなカヤ原がMuelekの畳にワープして来ちゃってました。
主役はこの子たち。
カヤ原に住む、日本で一番小さなネズミ🐭“カヤネズミ”です。

成獣でも大人の親指ほどの大きさしかないカヤネズミは、小さな体でオギやススキなどの細い葉っぱを器用に編み上げ、ソフトボール大の家を作って、河原や里山など、意外と身近な場所でひっそりと暮らしています。
京都でも桂川や宇治川の河川敷に生息していますが、慎ましやかに生活しているため、私たちがカヤネズミの姿を目にするコトはほとんどありません。
控えめな(?)生態が仇となり、“見えない”カヤネズミの存在はあまり知られず、生息域であるカヤ原も年々減少し、カヤネズミ自身もその数を減らし続けています。
人知れず絶滅の危機に瀕する彼らの存在をより多くの人に知ってもらう!!と、カヤネズミさんたちにお越し・・・いただくわけにはいかないので、本物そっくりのフェルトのカヤネズミがMuelekに来てくれました。<:3 )~

お母さんカヤネズミが、チビちゃんを咥えてお引っ越しする様子や、

自然界で見るコトはほぼほぼ不可能に近い(!?)カヤネズミの後ろ姿。

こんなに器用に前足を使ってソフトボール大の巣を作ってます。
肉眼で見るコトは絶対無理!!な子育て中の巣の中。

らぶり~♪(≧∀≦)
まるで本当のカヤ原に迷い込んだような空間で、カヤネズミのファンの方とは濃ゆ~いカヤトークを、『カヤ原で遊んだなぁ~。』という方からは貴重な昔話を、まだカヤネズミのコトを知らないという方には布教活動(笑)を。

こんな時期ではありますが、たくさんの方と色んなお話をさせてもらい、可愛いカヤネズミたちに囲まれて幸せな一ヶ月間でした。
足を運んで下さった皆さん、本当にありがとうございました。
店主①の力作!?カヤネズミ煎餅入りのスープも、

店主②の珍作(!?)カヤネズミのマンゴームースケーキなどのカフェメニューも好評でした~♪

さてさて。
これから本格的な春がやって来ます。

小さな体で、懸命に生きる“隣人”に想いを馳せながら、河川敷や里山をお散歩してみるのもいいのではないでしょうか。
もしかしたらどこかで・・・なんてコトがあったら、距離を取って、静かに見守ってあげて下さいね。(*^-^*)
では皆さん!
カヤ原へ、レッチュGO~♪<:3 )~
店チュ二。
スポンサーサイト